梅酢でおにぎり

みさまま* @cook_40296749
梅干しを作る時にできた梅酢、有効活用したいですよね。美味しい梅ご飯を簡単に作っちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
梅酢を美味しく使いたくて。夏で食欲がない時でも、食べたいなと思える味です。
梅酢でおにぎり
梅干しを作る時にできた梅酢、有効活用したいですよね。美味しい梅ご飯を簡単に作っちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
梅酢を美味しく使いたくて。夏で食欲がない時でも、食べたいなと思える味です。
作り方
- 1
土鍋にお米を2合入れて研ぎます。最初の水はなるべく早めに捨てます。2回目のお水から研ぐイメージで。
- 2
土鍋にお水を入れて吸水タイム。できれば30分ほど。
- 3
お水を捨てて、梅酢と冷たい水を入れて蓋をします。
- 4
強火で3分、中火で5分、最弱火で7分、火にかけます。時間になったら火を止めて、30分蒸らします。
- 5
しゃもじで混ぜて、粗熱がとれたらおにぎりにします。ご飯だけで梅の味がしっかりなので、中に梅を入れるのはお好みで。
- 6
白ごまをふって、お好みでシソを海苔がわりにして完成。シソは食べる直前につけた方がおすすめです。
コツ・ポイント
炊飯器でもできます。普段の水の量の1/10を梅酢にすればOK。
土鍋の火加減で吹きこぼれる可能性があるので、吹きこぼれそう!となったら一旦蓋を開けても大丈夫です。数秒したらまた閉めましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21954268