あさりと小松菜のチヂミ

ヒガマツ大学食育学部
ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343

宮城学院女子大学実習生考案レシピ
エネルギー:394Kcal たんぱく質:17.2g
塩分:2.0g 鉄分:15.4mg
このレシピの生い立ち
・あさりには赤血球を作るのに必要な鉄分やビタミンB12、小松菜には鉄分や鉄分の吸収を手助けしてくれるビタミンCなどが豊富に含まれいるため、貧血対策などにつながります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2食分
  1. 冷凍あさり(水煮) 80g
  2. 小松菜 180g
  3. 人参 60g
  4. A 卵 1個
  5. A 水 100g
  6. A 薄力粉 80g
  7. A 片栗粉 16g
  8. サラダ油 大さじ1
  9. <つけダレ>
  10. ポン酢 50g
  11. 砂糖 8g
  12. 白ごま 2g
  13. ごま 4g

作り方

  1. 1

    あさりは水を切っておきます。

  2. 2

    人参は千切りに、小松菜はお好みの大きさに切ったら、それぞれ電子レンジ(500w)で1~2分加熱します。

  3. 3

    <A>の材料をよく混ぜ合わせたら、あさり、小松菜、人参を全て入れ、さらに混ぜ合わせます。

  4. 4

    油をひいたフライパンに③を流しいれます。

  5. 5

    中火で3分熱したら裏返してもう2分熱します。

  6. 6

    火が通ったらお皿に移し、食べやすい大きさに切ります。

  7. 7

    ボウルにつけダレの材料を入れ混ぜ合わせます。

  8. 8

    お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

・小松菜のクセが苦手な方はすこし小さめに切ったり、チーズなどをトッピングするとあまりクセを感じずに食べやくなります。
・つけダレはコチュジャンを混ぜたり、自分の好きな組み合わせで楽しんでみてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ヒガマツ大学食育学部
に公開
「だれでも先生、だれでも生徒 なんでも教科書、どこでも教室」東松島市もそうであるように、多くの地方は高等教育機関を持っていません。そんな数多い地方において生涯学べる、本当の意味での生涯学習を「地元」で見つけられたら、とても素敵なコトだと考え、地元を地元で知る活動が「ヒガマツ大学」です。https://www.facebook.com/higamatsu.university/
もっと読む

似たレシピ