秋鮭のいくら醤油漬け

割烹ナンシー
割烹ナンシー @cook_40244931

簡単でとってもおいしい筋子の醤油漬けが簡単にできます!(醤油使ってませんが…)これで家族みんなご飯何杯も食べられる!!
このレシピの生い立ち
大好きな秋鮭の筋子を沢山食べたくて試行錯誤を重ねて完成したレシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1腹分
  1. 筋子 1腹分
  2. にんべんのめんつゆ 100CC
  3. みりん 50CC
  4. 50CC

作り方

  1. 1

    煮切りみりんを作っておく。分量のみりんと酒を煮立たせて煮切り、冷たいくらいに冷やしておく。

  2. 2

    ボールの上に焼き網を乗せ、こするように筋子をほぐしていく。

  3. 3

    写真のように面白いくらい簡単に下にほぐれたいくらが落ちていくので、ゴリゴリ筋から外していく。

  4. 4

    最後の方はある程度強くこすってもいくらはそんなに割れないのでズリズリ落としていく。

  5. 5

    こんな感じで筋混じりでもいくらがほぐれたらOK。

  6. 6

    37℃くらいのお湯(水道水)で潰れたいくらや筋子を洗って流していく。

  7. 7

    あとは残った筋を箸や指で取り除く。

  8. 8

    最後に水洗いし、ザルで水分を切る。火が通ったような色に見えるが、漬ければ戻るので問題ない。

  9. 9

    清潔なタッパーにいくらを移す。

  10. 10

    調味料を入れて、スプーンでひと混ぜして、冷蔵庫で1日から2日程度漬けて完成。

  11. 11

    1日後で写真のような感じの漬かり具合。まだ、漬かりは浅め。

コツ・ポイント

煮切りみりんはあらかじめ作っておくこと。いくらをほぐすのは焼き網が1番らくちん!1腹の量によって調味料は調節して下さい。めんつゆ1:酒・みりん1で美味しく漬かります。今回の筋子は1腹274gでした。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

割烹ナンシー
割烹ナンシー @cook_40244931
に公開
毎日喜ぶ夫のために夕飯を作っています。評判のよかったメニューを備忘録として保存。ズボラがバレる。。。けど、味は良いのでよかったら我が家の味を見ていってくださいな。ほほ。
もっと読む

似たレシピ