シソで作る和風ガパオライス

もやし58世
もやし58世 @cook_40284387

ナンプラーやオイスターソースといったちょっとハードルの高い調味料を使わずに作ってます!
このレシピの生い立ち
旦那がエスニック料理が苦手なので、雰囲気を残した和風エスニックを作ってみました!

シソで作る和風ガパオライス

ナンプラーやオイスターソースといったちょっとハードルの高い調味料を使わずに作ってます!
このレシピの生い立ち
旦那がエスニック料理が苦手なので、雰囲気を残した和風エスニックを作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン(カラーピーマン) 3個
  2. 紫蘇 8枚
  3. 玉ねぎ 1/2個〜1個
  4. ニンニク 1片
  5. ひき肉 200g
  6. 少々
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. ☆ウスターソース 大さじ1〜1.5
  9. ☆醤油 小さじ1
  10. ☆はちみつ 小さじ1〜1.5
  11. 大さじ1〜2
  12. (目玉焼き用) 人数分

作り方

  1. 1

    ピーマン、紫蘇、玉ねぎを切る。玉ねぎ、ニンニクはみじん切り、ピーマンと紫蘇は適当で大丈夫。(にんにくチューブでもOK)

  2. 2

    油でニンニクを炒め、香りが出てきたらひき肉を炒める。

  3. 3

    ある程度ひき肉に色がついたら、玉ねぎを入れて炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ってきたらピーマンを入れて炒める。

  5. 5

    ピーマンがしんなりしてきたら、塩を入れて軽く炒める。

  6. 6

    ピーマンがしんなりしてきたら、☆の調味料を入れて全体に絡むように炒める。水っぽさがなくなるまで。

  7. 7

    水っぽさがなくなったら、お酢をいれて軽く炒め、紫蘇を投入して更に軽く炒める。
    ※あまり炒めると紫蘇の香りがなくなります

  8. 8

    ご飯に盛り付けて、目玉焼きを乗せれば完成!

コツ・ポイント

紫蘇は軽く炒めるだけで大丈夫!ピーマンも赤やオレンジのピーマンを入れると色が映えます!なかったらトマトやソテーしたカボチャ・コーンを添えて誤魔化しましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もやし58世
もやし58世 @cook_40284387
に公開
大雑把・無気力・投げやりの三拍子揃った元OLが作る、「軽量スプーンなんて捨てちまえ!」をコンセプトとした料理を展開していきます。レシピ上分量を指定していることもありますが己の目を信じて目分量でいきましょう!※たまにキッチンの風景が変わってますが、最近結婚致しまして、独身時代に住んでいた社宅、実家、新居のキッチンで撮影している場合があるからです!宜しくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ