食べるスープ「なすミートのトマトスープ」

ファイト!!【公式】 @cook_40296838
野菜たっぷりで食物繊維がしっかり摂れるミートソース風スープです!野菜から溶け出した甘味と赤ワインのコクで美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お店で提供している食べるスープとして作りました!
食べるスープ「なすミートのトマトスープ」
野菜たっぷりで食物繊維がしっかり摂れるミートソース風スープです!野菜から溶け出した甘味と赤ワインのコクで美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お店で提供している食べるスープとして作りました!
作り方
- 1
茄子は8mm幅の輪切り、しめじは石づきを落としてほぐす。
- 2
玉ねぎ、人参、セロリはフードプロセッサーなどで細かめのみじん切りにする。
- 3
鍋にオリーブオイル、バター、ガーリック、ローリエを入れて弱火で香りを移す。
- 4
玉ねぎ、にんじん、セロリを入れてしんなりするまで炒める。
- 5
肉を入れてポロポロになるまで炒める。
- 6
茄子を加えて油を茄子全体に馴染ませる。
- 7
塩こしょう、赤ワインを入れ軽く炒める。
- 8
⑥しめじ、トマト缶、水、ケチャップ、コンソメ、砂糖を入れて茄子に火が通るまで煮込む。
コツ・ポイント
みじん切りにした野菜を飴色になるまで炒めるとより美味しくなります。
じっくり煮込むと、味に深みのあるミートソースになり、とても美味しいです!
似たレシピ
-
食べるスープ『赤味噌トマトスープ』 食べるスープ『赤味噌トマトスープ』
赤味噌を加えた洋風トマトスープです🍅赤味噌にはメラノイジンが豊富に含まれています。メラノイジンは、味噌の熟成過程で生じる成分で、抗酸化作用や腸内環境を整える効果が期待されています! ファイト!!【公式】 -
食べるスープ『野菜と魚介のトマトスープ』 食べるスープ『野菜と魚介のトマトスープ』
トマトは口の渇きや消化促進作用、えびは滋養強壮、足腰の冷えにあさりは貧血、免疫力アップ!旨味たっぷりのスープです♪ ファイト!!【公式】 -
食べるスープ♪デトックストマトスープ 食べるスープ♪デトックストマトスープ
トマトと野菜のスープです。肉類・塩を一切使っていません。作り置きしてチーズ、塩、醤油、コンソメ・・お好みで味付けして☆ ウキウキ♪キッチン -
食べるスープ さばと小松菜のトマトスープ 食べるスープ さばと小松菜のトマトスープ
ケイパーの香りが爽やかなトマトスープです。具材のサバには悪玉コレステロールを抑える効果があるといわれています。 ファイト!!【公式】 -
食べるスープ☆中華風具沢山トマトスープ 食べるスープ☆中華風具沢山トマトスープ
寒い日の朝は具だくさんのこのスープで行ってらっしゃい!体も暖まるし、栄養満点!ほんのりトマトの酸味がとってもおいしい!受験生のお夜食にもオススメ! をんをん -
食べるスープ『白菜クラムチャウダー』 食べるスープ『白菜クラムチャウダー』
あさりと野菜の旨味がミルクスープにしっかり溶け出した白菜たっぷりのクラムチャウダーです!あさりは貧血対策にオススメです ファイト!!【公式】 -
-
食べるスープ『トマトと卵コンソメスープ』 食べるスープ『トマトと卵コンソメスープ』
コンソメ味が美味しいトマトとブロッコリーと卵のスープです!お野菜がたっぷり摂れる具沢山スープです♪ ファイト!!【公式】 -
食べるスープ トマトとキャベツの具沢山 食べるスープ トマトとキャベツの具沢山
脂肪燃焼スープでお馴染みのスープをファイト流にアレンジしました。野菜がたくさん含まれているので食物繊維が豊富です。 ファイト!!【公式】 -
食べるスープ『白菜のトマトバタースープ』 食べるスープ『白菜のトマトバタースープ』
バターでしっかり炒めた玉ねぎとトマトが美味しい、野菜たっぷりで風邪をひいた時にもオススメの栄養満点の野菜スープです! ファイト!!【公式】 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21995118