豚バラ肉 中華風コンフィ(低温調理)

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

ゴマ油とスパイスの香りが食欲をそそります。ゴマ油で煮ていますが脂っこさはなく、ネギとポン酢でさっぱりと頂けます。
このレシピの生い立ち
新たな技法での豚の角煮レシピ研究中に出会ったお料理。フランス料理の調理法、「コンフィ」を中華風にアレンジしました。ちなみにコンフィを角煮にしたら微妙にねっとり食感になり失敗でした(´・ω・`)

豚バラ肉 中華風コンフィ(低温調理)

ゴマ油とスパイスの香りが食欲をそそります。ゴマ油で煮ていますが脂っこさはなく、ネギとポン酢でさっぱりと頂けます。
このレシピの生い立ち
新たな技法での豚の角煮レシピ研究中に出会ったお料理。フランス料理の調理法、「コンフィ」を中華風にアレンジしました。ちなみにコンフィを角煮にしたら微妙にねっとり食感になり失敗でした(´・ω・`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラブロック 300g
  2. すりおろし生姜(チューブ) 大さじ1程
  3. 五香粉(苦手ならば無くても) 適量
  4. ★ニンニク 2片
  5. ★唐辛子(無くても) 2本
  6. ネギの青い部分 適量
  7. ★八角(無くても) 好みの量
  8. ★紹興酒 各袋に大さじ1程
  9. ゴマ 大さじ2程
  10. 耐熱性の袋(アイラップがおすすめ) 適量
  11. ネギポン酢
  12. 白ネギ 1/2本
  13. ポン酢 好みの量
  14. ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラブロック(今回は縦半分にカットしました)全面に生姜と五香粉を刷り込む

  2. 2

    耐熱性の袋(アイラップがおすすめ)に★の材料を入れる。ネギはちぎって入れると良い

  3. 3

    材料を入れたら袋の上から揉みこみ調味料と馴染ませ、30分〜1時間程おく

  4. 4

    鍋に水を入れ、袋の空気をしっかり抜いて沈める。弱火(80℃)で2時間〜3時間。
    今回は細めにカットした豚なので2時間程

  5. 5

    この調理法では、袋の中でゴマ油に豚の脂や臭みが溶け出て、肉にはゴマ油とスパイスの風味が移ります。

  6. 6

    鍋に入れたまま粗熱を冷まします。

  7. 7

    冷めたらカットする。
    ※温かい時にカットすると肉汁が出てしまうので必ず冷えてから。

  8. 8

    【ネギポン酢の準備】
    ネギは両面ナナメに切込みを入れる。

  9. 9

    端からカットすると粗みじん切りになる。

  10. 10

    ゴマ油とポン酢(旭ポンズ使用)で味付け。大阪人の冷蔵庫には必ず旭ポンズがあります。知らんけど。

  11. 11

    さらに盛り付けて、食べる時にラップし軽くレンジで温め直し
    ネギポン酢をかけて完成。

コツ・ポイント

袋はしっかり空気を抜いて、低温調理でゆっくりと火入れすることで、しっとりとした味わいに。
スパイスは好みで量の調整、又はアレンジされてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ