味しみ大根カレー仕立て(スープおでん)

vegemichi
vegemichi @cook_40299819

おでんがお洒落に変身♡芯から温まるエスニックなスープおでんのご紹介です。旨味たっぷりの出汁を熱々で味わってくださいね!

このレシピの生い立ち
日本の冬の食べ物といえば鍋。定番の鍋に加え、最近はトマト味などの鍋も登場していますね。
いつもの鍋物、おでんも具材や調味料を変えるとびっくりする程新鮮な味わいになります。
具材を色々楽しみつつエスニック味のおでんを一度ぜひお試しください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 大根  4~6切れ(厚さ3㌢)
  2. 厚揚げ豆腐 4〜6切れ
  3. 生椎茸 3個
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 中1/2個
  5. 生姜(みじん切り) 1片
  6. 早煮昆布  4〜6切れ
  7. ごま油(炒め用) 大さじ1
  8. 水   3カップ
  9. カラダがよろこぶ出汁 大さじ2
  10. 片栗粉+水 小さじ2+大さじ1
  11. 酒、みりん それぞれ大さじ2
  12. カレー粉  小さじ2
  13. 醤油  小さじ2
  14. オイスターソース 小さじ1
  15. 少々

作り方

  1. 1

    鍋にごま油を温め、大根にこんがり焦げ目がつくくらい焼いたら取り出す。

  2. 2

    同じ鍋に、ごま油、玉ねぎと生姜を入れじっくり炒め、大根を戻し入れ、だし、水を加え大根が柔らかくなるまで弱火で煮る。

  3. 3

    大根が柔らかくなったら、早煮昆布と厚揚げ、椎茸、Aの調味料を入れさらに数分煮る。
    水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。

  4. 4

    たっぷりの長ねぎと一緒に器に盛りつけお好みで一味唐辛子をふってもおいしい。

  5. 5

    今回使用した株式会社ビーバンの『カラダがよろこぶ出汁』です。
    和洋中料理に使える万能出汁です。

コツ・ポイント

野菜の甘みを引き出すために、大根をこんがり焼き色がつくまで焼く、生姜と玉ねぎをよく炒めることがポイント。

使用のビーバンの『カラダがよろこぶ出汁』は、和洋中のお料理に深みを出し余計な調理や技術は必要ありません。時短でプロの味に!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

vegemichi
vegemichi @cook_40299819
に公開
ミドル・シニア世代の健康的な暮らしに役立つ『野菜をおいしく美しく食べるレシピ』を発信中です。皆様の健康としあわせに少しでもお役に立てれば幸いです。食・野菜・健康に関する執筆・料理レシピ制作・料理撮影、データ処理までトータルで行っています。https://vegemichi.amebaownd.com/ https://www.michiko-sakakibara.com/
もっと読む

似たレシピ