発酵にんじんのキャロットラペ

考えるシュフ @cook_40308630
ちょっとした付け合わせ、お弁当の彩りに重宝します。発酵させて作るといつもと一味違いますので是非お試しください。
このレシピの生い立ち
キャロットラペはよく作っていますが、乳酸キャベツを仕込みつつ、ふと「発酵させてみたらどうだろうか」と思い、水キムチを再利用してみました。レーズンを一緒に入れたほうが発酵が促進される気がします(まだ実験中)!
発酵にんじんのキャロットラペ
ちょっとした付け合わせ、お弁当の彩りに重宝します。発酵させて作るといつもと一味違いますので是非お試しください。
このレシピの生い立ち
キャロットラペはよく作っていますが、乳酸キャベツを仕込みつつ、ふと「発酵させてみたらどうだろうか」と思い、水キムチを再利用してみました。レーズンを一緒に入れたほうが発酵が促進される気がします(まだ実験中)!
作り方
- 1
にんじんは千切りに、玉ねぎは薄切りにし保存容器に入れる。レーズンも加える。
- 2
水キムチの漬け汁(使い残しで可)をひたひたに注ぎ、軽めに蓋をして常温で一晩ほど置く。
- 3
細かい泡が出て、酸味が感じられるようになったら汁気を切って絞る。
- 4
味見をして蜂蜜(または砂糖)、塩こしょう、オリーブオイルなどで味を整える。
- 5
好みでパセリみじん切りやミックスナッツ(細かく砕く)をトッピング。
コツ・ポイント
しっかり発酵させるのがポイントかな?
似たレシピ
-
-
-
レーズンとくるみ入りキャロットラペ レーズンとくるみ入りキャロットラペ
パンやキッシュに合う付け合わせを作りたくて、いつもは人参ナムルを作るけれど、私的にはちょっとカフェ飯っぽくししてみた。 フゥディー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22008358