【リデュース】コロコロピクルス

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

食材を使えるところはなるべく使うように工夫したレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都北区のレシピです。
令和元年度、令和2年度の東京都北区と東京家政大学連携事業で作成した冊子「はじめよう!リデュースクッキング」の夏の料理です。

【リデュース】コロコロピクルス

食材を使えるところはなるべく使うように工夫したレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都北区のレシピです。
令和元年度、令和2年度の東京都北区と東京家政大学連携事業で作成した冊子「はじめよう!リデュースクッキング」の夏の料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 中1本(100g)
  2. パプリカ(赤) 中1/2個(75g)
  3. プチトマト 8個(80g)
  4. 調味液
  5. ☆ 酢 100ml
  6. 大さじ2
  7. ☆ 砂糖 小さじ2
  8. ☆ 塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    きゅうりは1cmの角切り、パプリカはヘタと種を取り除き1cmの角切りにする。

  2. 2

    プチトマトは、ヘタを取り除き、半分に切る。

  3. 3

    ☆を混ぜ、調味液を作る。

  4. 4

    容器に1~3を入れ、冷蔵庫に入れて約30分間漬ける。

  5. 5

    出来上がったら、器に盛りつける。

コツ・ポイント

パプリカは縦に半分に切ってから、ヘタを外側から内側に倒すようにすると、ワタの部分を捨てずにすみ、食品ロスを減らします。
プチトマトを乳幼児に与えるときは、4等分して、よく噛んで食べさせましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ