私のハーブソーセージ

マユガリータ
マユガリータ @cook_40040409

7回目にして満足いくソーセージを作り上げました!プロの料理人のお墨付きです♪
このレシピの生い立ち
幾度となく作り続け、作り方のコツがわかってきました。初めて作った時の既存のレシピを改良して、好みのレシピができました。しっかりした味付けでそのままでも美味しく、粒マスタードをつけても美味しいです。

私のハーブソーセージ

7回目にして満足いくソーセージを作り上げました!プロの料理人のお墨付きです♪
このレシピの生い立ち
幾度となく作り続け、作り方のコツがわかってきました。初めて作った時の既存のレシピを改良して、好みのレシピができました。しっかりした味付けでそのままでも美味しく、粒マスタードをつけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

羊腸7m分
  1. 豚バラスライス 900g
  2. 豚こま肉 500g
  3. 羊腸 7m
  4. 24g
  5. 砂糖 24g
  6. ローズマリー(ドライ、ホール) 1.2g
  7. タイム(ドライ、ホール) 1.2g
  8. オールスパイス 1.2g
  9. 粗びき黒こしょう 4.8g
  10. オリーブオイル 24g
  11. 氷水(大きすぎない氷と水を半々くらい) 180g
  12. セリ 50g

作り方

  1. 1

    豚肉は好きな部位を合わせて1400gになるように。
    5〜7mm幅くらいの超粗挽きに切ったら冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    塩以降の調味料を計っておく。
    ローズマリーやタイムは好みで粉砕しても良い。パセリは微塵切り。

  3. 3

    氷(分量外)を入れた大きいボウルに①のボウルをセットし、肉を温めない状態で作業する。

  4. 4

    ③に②のスパイスや調味料、氷水全てを加え白っぽくなるまで手早くよく捏ねる!
    冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    水を張ったボウルに羊腸を入れ解きながら塩抜きする。
    蛇口の水を羊腸に流しながらすると解きやすくなる。

  6. 6

    ソーセージメーカーの口金にセットする。

  7. 7

    ソーセージメーカーに肉を詰め、少し緩いくらいに羊腸に詰める。
    空気が入ったら、消毒した針などを刺して空気抜きする。

  8. 8

    お好きな長さ部分をつまみ、ねじって、解けないようにネジったところ同士をひと結びする。
    を繰り返す。

  9. 9

    冬場は涼しいところで扇風機を当て、夏場は冷房と扇風機を当てながら2時間ほど、皮を乾燥させる。(皮がパリッとなります)

  10. 10

    70度程度のお湯で20分茹でる。決して沸騰させないように!
    菜箸の端をゴムで止めて温度計を挟んで鍋にかけると良い。

  11. 11

    ぐるぐるを作る場合は、乾燥させて、ぐるぐるに巻いて竹串で留めてから茹でます。

  12. 12

    氷水にとり、完全に冷ます。キッチンペーパーで水気を拭き取る。

  13. 13

    グリル、七輪、フライパンなどでこんがり焼いてください♪

  14. 14

    肉だねが余った方、羊腸のない方はラップで成形して焼いてもレンチンしてもジューシーに美味しくいただけます。

  15. 15

    2022.1 友人達にソーセージ作りレッスンしました。圧巻のぐるぐるは5m!

コツ・ポイント

氷や冷蔵庫を使って、肉を低温に保った状態をキープすること!
粗みじん切りにすることで肉肉しくジューシーに!
脂身部分
④では素早くよ〜く捏ねること!
パセリやハーブのフレッシュなソーセージなので敢えて燻製はしませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マユガリータ
マユガリータ @cook_40040409
に公開
楽しくて華やかな料理を目指しています。簡単料理もいいけど、作る行程が好きだし、美味しく作るためには手間暇かけるのは当たり前♡驚き、楽しさ、食べてくれる人が喜んでる笑顔が私の栄養です♡
もっと読む

似たレシピ