卵とじ天ぷらうどん

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

鍋焼うどんの具として天ぷらを乗せるのではなく。冷えた天ぷらをリメイクする為にうどんを踏み台にすると言う発想の転換。

このレシピの生い立ち
次回は、フライドポテト再生サラダ
レシピID:20525436
俺は鬼にはならない。たとえ、元通り再生する事が不可能だとしても、俺は俺の責務をまっとうする。食べ物を捨てさせはしない。

全集中、湯の呼吸、酢揉み神楽。でゴザル

卵とじ天ぷらうどん

鍋焼うどんの具として天ぷらを乗せるのではなく。冷えた天ぷらをリメイクする為にうどんを踏み台にすると言う発想の転換。

このレシピの生い立ち
次回は、フライドポテト再生サラダ
レシピID:20525436
俺は鬼にはならない。たとえ、元通り再生する事が不可能だとしても、俺は俺の責務をまっとうする。食べ物を捨てさせはしない。

全集中、湯の呼吸、酢揉み神楽。でゴザル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷えた天ぷら 鍋に乗り切る位
  2. うどん 一玉
  3. 一個
  4. うどんスープの素かメンツユ 一杯分
  5. ネギ等の薬味 適量

作り方

  1. 1

    天ぷらはお好みの物で良いです。スーパーの閉店間際に行くと驚くほど安く買える事があってお得ですよね。

  2. 2

    うどんは乾麺でも生麺でも良いです。アルミ鍋に入っている物でも美味しいですが、蓋が必要なので土鍋に入れ替えて下さい。

  3. 3

    汁はメンツユでも良いですが、粉末のスープの素なら1/4を溶き卵に入れて水を少な目にして作ります。鍋焼うどんと同様です。

  4. 4

    卵にスープの素かメンツユを入れて良く解いておきます。卵かけご飯にしても美味しいぐらいの濃さです。

  5. 5

    天ぷらをこの卵液にくぐらせてから、熱いうどんの上に乗せます。残った卵液もかけ、蓋をして弱火で1~2分煮ます。

  6. 6

    卵が程よく固まったらネギを散らせば完成です。三つ葉か刻み海苔でも良いですね。好みで七味唐辛子をかけて食べます。

コツ・ポイント

天ぷらを普通に煮ると柔らか過ぎて原型をたもてませんが、冷たいうちに卵をくぐらせてから煮れば衣が剥がれ難くなります。うどんのかわりに玉ねぎにして、ご飯に乗せれば天とじ丼にもできるのでお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ