市販の麻婆豆腐にナス、豚バラネギ追加で♪

同じ素でも、作り方と材料で味が全く違うものです。。野菜とお肉増量で栄養も良くなります♪
このレシピの生い立ち
豆腐だけでは見た目が寂しいので。。
市販の麻婆豆腐にナス、豚バラネギ追加で♪
同じ素でも、作り方と材料で味が全く違うものです。。野菜とお肉増量で栄養も良くなります♪
このレシピの生い立ち
豆腐だけでは見た目が寂しいので。。
作り方
- 1
うちではコレが定番です!そして、素と、豆腐だけでは寂しいので、いつも野菜や肉を増量して作ってます。
- 2
油多めに、豚バラをカリッと炒め、長ネギの白い部分も炒め、ナスも切って炒めます。ナスが油をすうので、油多めです!
- 3
豆腐は3つパックのまるで木綿をひとつしかなかったので。。ひとつ使いました。好きな豆腐で作るとよいです。
- 4
麻婆豆腐の素を入れたら、水は少なめ140㏄位です。書いてある量より少なめの水でいつも作ってます。
- 5
素と、水入れたら、豆腐入れて、長ネギの緑の部分も入れて、30秒位?火を通します。
- 6
こんな感じ。
- 7
長ネギ入れながら、片栗粉の方に適当に水入れて、よくかましたら混ぜていきます。
- 8
片栗粉をよく混ぜながら全体に入れたら、強火にし、時々混ぜます。焦がす位で、デンプンがしっかり糊化するように。。
- 9
温度は200度超えで。。20秒〜30秒はグツグツします。ここでしっかり火を通さないと、ベチャっとして水っぽくなります。
- 10
火を止めて完成。火を止めた後もしばらくグツグツしてます。。
- 11
小皿に4つ位で、2人分、夜の分と翌朝分に少しずつで盛り付けました。
- 12
長ネギは実家からもらったので、細いのですが、市販の太いものなら1本で十分かと思います。
- 13
ネギの青い部分は最後にいれてます。
- 14
今回はナスを入れたので、油多めです。ナスを油で素揚げする感じで、油がしみてないと、パサパサしたナスで美味しくないです。
- 15
豆腐多めで作る時は、豆腐と素と、水を入れて、火を通す時に、たらり〜っとひと回し、油を追加しています。
- 16
ちょっとコツをおさえて作るだけで、格段に美味しくなります♪
- 17
豚バラ肉は小分けし、冷凍してたものを解凍して使用。普段は冷凍してるひき肉を追加したりもしています。
- 18
いつも豆腐に追加するのは、長ネギ、白菜、ナス、豚バラ肉かひき肉。豆腐とのバランスとその時ある材料で適当に作ってます。
コツ・ポイント
水、少なめ。豆腐多めの時は豆腐と水と素入れてグツグツしてる時に油を入れる。片栗粉入れたら、ダマにならないように素早くまぜ、強火!フライパンはこびりつきにくいものを使用すると良いです。
似たレシピ
その他のレシピ