たい焼き用のカスタード(グルテンフリー)

グルテンフリーです。
薄力粉のレシピはあったのですが、グルテンをとれないので米粉で作りました。レンジで簡単です。
このレシピの生い立ち
たい焼きにして作りたかったので
たい焼き用のカスタード(グルテンフリー)
グルテンフリーです。
薄力粉のレシピはあったのですが、グルテンをとれないので米粉で作りました。レンジで簡単です。
このレシピの生い立ち
たい焼きにして作りたかったので
作り方
- 1
☆あたたかい温度の時にもったりしつつかために感じるよう仕上げます。(たい焼きを焼いている時の爆発、垂れ防止のため)
- 2
卵→牛乳までを1工程ずつボールに入れて泡立て器でよく混ぜる。(今回米粉とコーンスターチは振るってないです)
- 3
2で完成した卵液は600gちょっとあるので、200g(抹茶)、200g(ココア)、200+α(ノーマル)の3つに分けます
- 4
ノーマルカスタードをレンジで600w90秒→混ぜる(泡立て器)→30秒→混ぜる→30秒→混ぜる
- 5
最後に〇のバターとバニラエッセンスを加えヘラでよくあえます。洋酒は好みでどうぞ。
- 6
抹茶とココアは3の卵液に☆をそれぞれ加えて混ぜ手からレンジで加熱します。
☆は振るって使用してください - 7
抹茶とココアはレンジで600w90秒→混ぜる→30秒→15秒
固まりやすいですが混ぜ続けると必ずなめらかになります - 8
最後に〇を入れます。ココアにはグランマルニエがあうのでバニラエッセンスと一緒にいれました。抹茶はバニラエッセンスのみ
- 9
出来上がり
- 10
たい焼き
- 11
残ったカスタードで大福
冷凍してレンジで温めるといい感じでした。
固めに作ってるのでレンチンしても爆発しないです。
コツ・ポイント
・3種のカスタードをちょうどいい量で作るのにはこの分量が良かったです。
・硬さは固めにしてあります。米粉の種類によっては米粉+コーンスターチを60-80gの間で変更してみてください。
・ココアや抹茶を加えるとカスタードは固くなりやすいです。
似たレシピ
-
グルテンフリー 卵なし サクサクたい焼き グルテンフリー 卵なし サクサクたい焼き
グルテンフリー、卵なしでもサクサクのたい焼きができます。いつも使う米粉パンケーキのレシピでたい焼きにしました。クックC8L6ON☆
-
-
-
ソルガムきびのグルテンフリーたい焼き ソルガムきびのグルテンフリーたい焼き
エリカ・アンギャルさんのお気に入り! アメリカ産ホワイトソルガム粉でグルテンフリー、小麦粉、米粉不使用のたい焼き アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
-
-
【グルテンフリー】米粉の白いたい焼き 【グルテンフリー】米粉の白いたい焼き
砂糖不使用&米粉を使ったヘルシースイーツです。外はカリッと、中はもっちもち。お好みのものをサンドして召し上がれ♪ 美容料理研究家あゆ -
玄米粉のハムチーズたい焼き(動画有) 玄米粉のハムチーズたい焼き(動画有)
お砂糖なし、グルテンフリー。玄米粉で作るサクッともっちりオカズたい焼きです。ハムチーズを詰めていますがお好みの具材で! misumisu07 -
【グルテンフリー 】米粉のたい焼き 【グルテンフリー 】米粉のたい焼き
小麦乳製品ナッツ白砂糖不使用の米粉の鯛焼きです(*^^*)外はカリカリ中はもちもちで、食べ応えのある美味しさ! miumiu127 -
ホットケーキミックスで作るたい焼き ホットケーキミックスで作るたい焼き
ビタントニオのたい焼きプレートでホットケーキミックス粉で手軽にたい焼きを作りました。簡単でおいしく作れるよ。 かんちゃん1210 -
その他のレシピ