若鳥・銀杏茶碗むし

こっちたん
こっちたん @cook_40053236

以前から気になっていた、銀杏入りの茶碗蒸しにチャレンジしてみました。頂き物の「銀杏殻つき」を割る作業から、楽しみながら。
このレシピの生い立ち
銀杏入りの茶碗蒸しを作ろうと思い、三つ葉を購入し、ダイソーの茶碗蒸し器を買いに行ったら、在庫切れ、先日みた時に購入しておけば・・・
田舎に帰省中の妻に架電して聞いての、器探しから、フライパンでの蒸し方を確認し、圧力鍋以外での初のチャレンジ。

若鳥・銀杏茶碗むし

以前から気になっていた、銀杏入りの茶碗蒸しにチャレンジしてみました。頂き物の「銀杏殻つき」を割る作業から、楽しみながら。
このレシピの生い立ち
銀杏入りの茶碗蒸しを作ろうと思い、三つ葉を購入し、ダイソーの茶碗蒸し器を買いに行ったら、在庫切れ、先日みた時に購入しておけば・・・
田舎に帰省中の妻に架電して聞いての、器探しから、フライパンでの蒸し方を確認し、圧力鍋以外での初のチャレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉子(M) 2個
  2. 若鳥肩肉(冷凍) 45g
  3. 干し椎茸(小) 11個
  4. 銀杏 10個
  5. 三つ葉 少々
  6. ★調味料 白だし 大2
  7. 干し椎茸戻し 150cc

作り方

  1. 1

    今回は銀杏の割り方から「布巾」の上で金槌で叩いてわります
     

  2. 2

    銀杏の薄皮は水に20分つけておき、剥きます

  3. 3

    ベランダ農園産の小さめの干し椎茸を水で戻しておく

  4. 4

    解凍した鶏肉を小さめに切り分け、レンジ500Wで1分温めるる

  5. 5

    水と、白だしを混ぜたものを茶碗2個に分けて、レンジで500Wで1分30秒温める

  6. 6

    .玉子を割り軽く攪拌する湯飲み茶碗等(以下容器)に具材を入れて出汁を注ぐ、玉子液を茶漉しで濾して容器に入れたら、攪拌する

  7. 7

    大きめのフライパンにたっぷり水を入れて、中に布巾を入れて沈める

  8. 8

    お湯が沸いてきたら、アルミホイルで蓋をした容器を静かに入れる
    初めは弱火で3分間、温め強火にして10分間蒸します

  9. 9

    仕上がり具合を確認して、完成です

コツ・ポイント

1.銀杏は合わせ目の、スジを金槌で叩くと割りやすい
2.溶き玉子は茶漉しで根気よく濾すと仕上がりが滑らか
3,大きめのフライパンにたっぷりのお湯で蒸します

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こっちたん
こっちたん @cook_40053236
に公開
時短料理と安価な食材をチョイスし粗食(メタボ防止*重要)にチャレンジしています。最近はあまりキッチンには入っていませんが、特別な日には作っております。作れぼ、コメント等応援よろしくお願いいたします。YouTube「こっちたん」にも料理動画、キャンプ用品作ってみた、その他、チャレンジ動画をアップしています。チャンネル登録していただけると励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ