作り方
- 1
豆腐を4×4に切ります。
蒲鉾は板をはずして、いちょう切りにします。 - 2
鍋に水・ほんだし・豆腐・蒲鉾を入れて火にかけます。
- 3
沸騰してきたら弱めて、塩・みりん風調味料・醤油で味を調えます。
- 4
乾燥わかめ・小口ネギを加えてできあがりです。
コツ・ポイント
☆今回、豆腐は絹豆腐使ってますが、お好みで木綿豆腐でもOKです。
☆蒲鉾の代わりに花麩や毬麩を使うと可愛く仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁 ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁
鯛飯を作ったのですが、味噌汁では重いと感じ、澄まし汁にしました。カマボコも使い残しが有ったので添えました。 ■GAITO -
-
-
秋風味♪豆苗とカニカマのあざやかすまし汁 秋風味♪豆苗とカニカマのあざやかすまし汁
豆苗シリーズ第3弾!色あざやかな豆苗とカニカマ、旨みあふれるきのこたっぷり♪最後のひと口まで美味しいすまし汁。 ツマミホ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22103715