鶏肝とシメジの甘辛煮<下処理説明付>♬

クッキングシニアZ3
クッキングシニアZ3 @cook_40303786

鶏肝が大好きで疲れた時にはよく作って食べています.鶏肝の調理法がわからないという方のために下処理の方法を書いてみました.

このレシピの生い立ち
出張とかで疲れて帰ってきたときには,スタミナ回復のためによく鶏肝を食べています.シメジを入れることで鶏肝があまり固くならないような気がします.

鶏肝とシメジの甘辛煮<下処理説明付>♬

鶏肝が大好きで疲れた時にはよく作って食べています.鶏肝の調理法がわからないという方のために下処理の方法を書いてみました.

このレシピの生い立ち
出張とかで疲れて帰ってきたときには,スタミナ回復のためによく鶏肝を食べています.シメジを入れることで鶏肝があまり固くならないような気がします.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肝 400gくらい
  2. シメジ 1パック(120g)
  3. 生姜 大1かけ(45g)
  4. ☆しょうゆ 大さじ3
  5. ☆料理酒 大さじ3
  6. ☆砂糖 大さじ3
  7. 50ml

作り方

  1. 1

    スーパーとかだと鶏肝とハツ(心臓)が一緒のままで売られている場合が多いので,最初にハツだけ切り分けます.

  2. 2

    ハツを切り分けるときは,ハツを引っ張って,肝臓にくっついている部分を少し多めに切り取れば簡単に切り離せます.

  3. 3

    お鍋に沸騰させたお湯にハツを切り取った鶏肝を丸まま投入し,約1.5分強火で茹でて,取り出します.

  4. 4

    表面だけ茹で上がった鶏肝です.今回は8羽分の鶏肝でした.

  5. 5

    1羽分の鶏肝は左右に分かれる大小の房でできているので,まず,左右に切り分け,次に大きい方の房を半分に切ります(白線).

  6. 6

    全部の鶏肝を切り分けたところです.この時,まだ中の方は生で赤いままです.これで下処理完了です.

  7. 7

    シメジは一つずつに分けておきます.

  8. 8

    生姜は全部千切りにしておきます.

  9. 9

    お鍋に☆を全部投入し,強火で沸騰したらシメジを入れます.

  10. 10

    シメジがしなっとしたら鶏肝を入れ,中火にして,約3分煮込みます.

  11. 11

    最後に千切りした生姜をどさっと入れて,全体的に混ぜ合わせて,弱めの中火にして,さらに煮込みます.

  12. 12

    時々鍋をゆすって混ぜ合わせながら,汁気がほとんどなくなるまで,煮込めば(だいたい10-15分)完成です!

  13. 13

    *最初に分けておいた鶏のハツはバジル風味のオリーブ焼に!(レシピID : 22034965

コツ・ポイント

鍋で煮込んでいる時に混ぜる場合は,肝が煮崩れてしまうので,お箸やヘラを使わずに,鍋をゆするようにして混ぜ合わせるといいです.生姜は多めの方が味が引き立ちます.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クッキングシニアZ3
に公開
新しい街に引っ越してきて1年が過ぎました。食料品を買い出しするお店もだいたい決まり、前のように定期的に料理を楽しむ時間が持てるようになりました。そろそろアイデアも尽きてきて、新しいレシピをアップする回数は少なくなるかもしれませんが、引き続き、子供たちに残せるレシピを考えていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ