地元野菜の揚げだし

福島県
福島県 @fukushima

常備菜として、主菜の付け合わせやお弁当のおかずに応用できます☆
このレシピの生い立ち
「減塩&野菜を食べようキャンペーン」にて、県民の皆様や福島県食育応援企業に作成いただいたレシピです。
 野菜たっぷり、塩分控えめでもおいしくいただけます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 大根 30g
  2. 人参 20g
  3. さつまいも 30g
  4. ピーマン 20g
  5. ゴーヤ 20g
  6. なす 30g
  7. 食用油 10g
  8. 揚げ浸し用だし汁
  9. めんつゆ 6g
  10. 30g
  11. 鷹の爪 お好みで

作り方

  1. 1

    揚げ浸し用のだし汁を作る。

  2. 2

    野菜は噛みごたえを意識し、いろいろな形にカットする。

  3. 3

    野菜は素揚げし、熱いうちにだし汁に入れ、味をなじませる。

コツ・ポイント

・肉そぼろをかけたり、炒めたエビとからめたりするとメインのおかずにも!夏場は冷やして、温かくしたいときはレンジでチンがおすすめ!
・福島県は夏秋ピーマンの出荷量全国7位(令和元年産)を誇ります。県産ピーマンをこちらのレシピでお試しください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ