作り方
- 1
むきあさりが安かったので買いましたが、殻付の生あさりなら尚美味しいです。生あさりの場合は砂抜きお願いします。
- 2
水と白だしを鍋に入れて沸かします。
- 3
小松菜はよく洗って3.5cm幅に切ります。山茶茸は根元を切り落とし半分にしほぐして置きます。
- 4
沸いたらあさり、小松菜の根元の部分を入れます。
- 5
次に葉の部分を加えて火が通ったら
- 6
ワカメを加えて出来上がりです。
戻した物でも乾燥した状態でもどちらでも大丈夫です。
コツ・ポイント
白だしの量はお手持ちの物に書いてある吸い物の量に合わせてください。
似たレシピ
-
筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】 筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】
春が美味しいあさりと筍のコラボ、お吸い物にしてみました。身がぷりぷりのあさりからお出汁がたっぷり出るので白だしのみで~ とまとママ☆ -
-
-
-
-
-
白だしで*なめこと小松菜きのこのお吸い物 白だしで*なめこと小松菜きのこのお吸い物
なめこと、エノキからも出るとろみに、小松菜の簡単なお吸い物です(^-^)♡白だしでお手軽、上品な風味の一品になります♪ 331ミミイ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22111131