作り方
- 1
※卵+牛乳を温める時は加熱し過ぎに注意。卵が煮える。
※寒い時の生地の休ませ方は25参照。 - 2
濃縮紅茶は液体。粉末紅茶で代用する場合は水分量が変わるので、自力で計算できる人向け。よく分からない人は置き換えない。
- 3
強力粉に塩・砂糖・ドライイーストを混ぜる。レンジで人肌に温めた卵+牛乳+濃縮紅茶を注いでゴムベラで混ぜる。
- 4
全体に水分がなじんで粉気がなくなったら、ラップなど蓋になるものを乗せて10~15分生地を休ませる。
- 5
バターを入れ、5~10分程度捏ねる。
混ざったら10~15分生地を休ませる。 - 6
表面が滑らかになるまで、生地を数回丸める。生地温度が発酵に適した24~28度程度あるか確認する。
- 7
5で生地が滑らかにならない場合、更に10~15分休ませてから生地を数回丸める。
- 8
油を塗った容器に入れて、生地が少し大きくなるまで発酵する。
30度20~30分。
夏は室温で20分。 - 9
冷蔵庫に入れる前に発酵時間を取ると、冷蔵発酵の成功率が上がる。冷蔵発酵についての詳細→ID:19586662
- 10
冷蔵発酵の具合は、季節・冷蔵庫の癖・生地温度で変化するので、自分の環境に合わせて調整する。
- 11
■オレンジカスタード作り
オレンジピールを細かく刻む。写真のようにブレンダーに掛けたペーストを使ってもいい。 - 12
泡立て器でほぐした卵に砂糖の半分を入れて、よく混ぜておく。
牛乳に残りの砂糖を混ぜ、鍋かレンジで沸騰直前まで温める。 - 13
卵にふるった薄力粉を混ぜる。粉が見えなくなればOK。
- 14
卵のボウルに、温めた牛乳を少しずつ注いで混ぜる。全部混ざったら、鍋に卵液をざるや裏ごし器でこしながら入れる。
- 15
こした後でオレンジピールを入れる。卵液をこす→ピールを入れるを逆にしないように注意。こす工程の省略はOK。
- 16
鍋を中火にかけ、鍋底全体を絶えずかき混ぜる。とろみがつき、ぼこっと大きな気泡が出たら、混ぜた筋が残るまで混ぜ続けて完成。
- 17
さらさら→ぶつぶつ→なめらかと変化していく。途中でぶつぶつとダマっぽくなっても、気にせず混ぜ続ければ大丈夫。
- 18
鍋を火からおろし、カスタードを皿に移す。ラップを密着させるようにかけたら、保冷剤を上に載せる。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
- 19
冷蔵庫で一晩冷蔵発酵。生地が2倍以上に膨らんでいればOK。微妙な塩梅ならフィンガーテストで確認する。
- 20
生地を6個に分割して丸める。ベンチタイムは30度20分。保温箱でもOK。
- 21
生地を楕円に伸ばし、冷やしたカスタードクリームを載せる。生地を半分に折って閉じる。ふちにクリームがつかないように注意。
- 22
ふちをしっかり押さえた後、カードや包丁で手の形になるように4ヵ所に1.5cm位の切り込みを入れる。
- 23
オーブンの発酵機能で40度30分。生地が2倍になるまで。
- 24
発酵後に210度で予熱。焼く時に200度に下げて15分焼く。あれば最初の5分はスチーム。卵を塗るなら予熱中に済ませる。
- 25
全体に焼き色が付いたら出来上がり。
- 26
■室温が低い時期
生地を休ませる時とベンチタイムは必ず保温する。コップ一杯程度の熱い湯と一緒にオーブンに入れておく。 - 27
休ませる時間に生地を冷やさず保温出来ればいいので、保温場所は発泡スチロール箱でもいい。
コツ・ポイント
スチーム機能を使って焼くと窯伸びを助けてくれるらしい。カスタードはしっかり火を通してしっかり冷ます。温かいままだと生地にもよくないので。
似たレシピ
-
HBでオレンジカスタードクリームパン♪ HBでオレンジカスタードクリームパン♪
HBに生地作りはお任せ♪オレンジカスタードがしつこくなく爽やかなクリームパンです。是非作ってみて下さい。 shokenママ -
-
ホームベーカリーで★オレンジクリームパン ホームベーカリーで★オレンジクリームパン
自家製オレンジピールを練りこんだパン生地にカスタードクリームを包みました。爽やかな初夏のオレンジ&クリームパンです。 mashiho -
ふんわり紅茶香る♡オレンジとクリチのパン ふんわり紅茶香る♡オレンジとクリチのパン
紅茶・オレンジ・クリームチーズの最強な組み合わせにほっぺが落ちます。イギリスのティータイムをイメージして作りました。 maryummy -
-
*オレンジカスタードクリームパン* *オレンジカスタードクリームパン*
オレンジピールを作った余りのオレンジ活用で作ったパンの覚書。メモ程度なので、成形は他のレシピを参考にしてくださいね。 cherissa -
オレンジカスタードクリームのちぎりパン。 オレンジカスタードクリームのちぎりパン。
100%みかんジュースで簡単に作ったオレンジカスタードクリームを入れたちぎりパン。パン勉強中の覚書です。 パンダ達の母です。 -
-
その他のレシピ