フリッター風でおつまみに!もずくの天ぷら

SEAMOBA
SEAMOBA @seamoba_kitchen

沖縄風の天ぷらは衣が分厚くぽてっとしたフリッターみたいな感じで、おやつにもおつまみにもぴったりですよ。
このレシピの生い立ち
沖縄県のソウルフードでもあるもずくの天ぷらをご家庭で召し上がっていただきたいと思い考案しました。

フリッター風でおつまみに!もずくの天ぷら

沖縄風の天ぷらは衣が分厚くぽてっとしたフリッターみたいな感じで、おやつにもおつまみにもぴったりですよ。
このレシピの生い立ち
沖縄県のソウルフードでもあるもずくの天ぷらをご家庭で召し上がっていただきたいと思い考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 沖縄県産生もずく 1パック(70g)
  2. 玉ねぎ(スライス) 1/4個
  3. にんじん(細切り) 1/2本
  4. 薄力粉(もずくにまぶす用) 大さじ1
  5. 天ぷら粉 100g
  6. 冷水 100㏄
  7. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    沖縄県産もずく1パック(70g)を使用。

  2. 2

    もずくに薄力粉をまぶす。

  3. 3

    玉ねぎはスライスし、にんじんは皮をむいて5cm程度の細切りにする。

  4. 4

    てんぷら粉に冷水を入れて混ぜる。多少ダマが残ってOKなので、混ぜすぎない!

  5. 5

    材料を全て入れて混ぜる。

  6. 6

    170〜180度の油で揚げる。
    ※衣を落とすと一度沈みすぐに浮き上がる位。

  7. 7

    触らずに外側がきつね色になってきたら、ひっくり返して両面きつね色になるまで揚げる。

  8. 8

    バットに立てるようにして置き油をきってから盛り付けて完成!

  9. 9

    私は塩をかけて食べましたが、沖縄県では、ウスターソースをつけて食べるのが主流だそうです。ぜひ、お試しください。

コツ・ポイント

水分があるもずくを使う場合は、しっかりと水気を切ってから、薄力粉を全体にまぶしてください。
さっくり揚げるポイントは、
・混ぜすぎないこと
・冷水を使うことです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SEAMOBA
SEAMOBA @seamoba_kitchen
に公開
沖縄県で採れる新鮮なもずくを、そのままの新鮮さで提供しています。また、品質にもこだわり、もずくの取り扱いには細心の注意を払っています。健康に嬉しいヘルシー食材をぜひ食卓に取り入れてみてください。HP:https://seamoba.jp/Instagramでは動画付きでレシピを紹介しています。ご覧ください。ID:seamoba_official
もっと読む

似たレシピ