たけのこの木の芽味噌和え

weeeat!
weeeat! @weeeat

新たけのこを使った木の芽和えのレシピ。木の芽味噌に和えたものと表面に塗ってグリルで焼いたもの2種類をご紹介♪
このレシピの生い立ち
weeeat!では、プラントベースを中心としたレシピを紹介しています。サイトには、PBF商品なども紹介しています♪ぜひチェックしてみてください。
HP:https://bit.ly/3quJ3DU

たけのこの木の芽味噌和え

新たけのこを使った木の芽和えのレシピ。木の芽味噌に和えたものと表面に塗ってグリルで焼いたもの2種類をご紹介♪
このレシピの生い立ち
weeeat!では、プラントベースを中心としたレシピを紹介しています。サイトには、PBF商品なども紹介しています♪ぜひチェックしてみてください。
HP:https://bit.ly/3quJ3DU

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タケノコ 1~2本
  2. 米ぬか(または米のとぎ汁) 適量
  3. 鷹の爪 1~2本
  4. 【木の芽和え】
  5. 茹でタケノコ 60g
  6. 木の芽味噌 大さじ1
  7. 【木の芽焼き】
  8. 茹でタケノコ 100g
  9. 木の芽味噌 大さじ1

作り方

  1. 1

    タケノコを茹でます。
    タケノコはまわりの硬い皮を2~3枚剥きます。

  2. 2

    1の根元のかたい部分を除き、先を斜めに切り落とします。縦に切り込みを入れます。

  3. 3

    2を鍋に入れ、かぶるくらいの水と米ぬか、鷹の爪を入れ火にかけます。

  4. 4

    沸騰したら落し蓋をし、タケノコが柔らかくなるまで茹でます。(弱火~中火)

  5. 5

    タケノコに竹串がすっと通るようになったら、茹で汁に浸けたまま冷まします。

  6. 6

    茹で上がったら先の姫皮を残し、厚い皮をむきます。

  7. 7

    木の芽和えを作ります。
    茹でたタケノコを1.5㎝角に切り、木の芽味噌と和えます。

  8. 8

    木の芽焼きを作ります。
    茹でたタケノコを5㎜厚さに切り、グリルで焼きます。上・下強火5分

  9. 9

    木の芽味噌を塗ってさらに焼きます。上・下強火2分~ 

  10. 10

    7、8をそれぞれ器に盛ります。

  11. 11

    栄養価等はこちらhttps://weeeat.tokyogas-com.co.jp/recipe/00190.html

コツ・ポイント

たけのこは購入したらすぐに茹でましょう。時間がたつとえぐみが増したり硬くなります。茹でて皮をむいたタケノコは水に浸けて冷蔵庫で保存し、毎日水をかえることで日持ちがします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
weeeat!
weeeat! @weeeat
に公開
weeeat!の公式ページです。「プラントベースフード」のレシピをご紹介します!weeeat!では、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報をお伝えしています。レシピ他、プラントベースフードの商品など広く紹介しています!HP:https://bit.ly/3quJ3DUInstagram:@weeeat_magX: 「ウィート」 で検索♪
もっと読む

似たレシピ