作り方
- 1
ビニール袋に鶏胸肉を入れ、砂糖をまぶし、よく揉み込みます。
- 2
常温で1時間くらい放置(冬は1時間以上、真夏は30分くらいで、様子見て調整してください)
- 3
蓋付きの鍋に7〜8割まで水を入れ、沸かします。
- 4
放置しておいた鶏胸肉の袋に、塩・ブラックペッパー・ニンニクすりおろしを入れて揉み込みます。
- 5
空気をなるべく抜いて、ビニール袋の口を硬く縛ります。2回くらいきつめに。鶏肉は丸めず平たく袋に入れてください。
- 6
鶏肉を鶏ハムのように丸めたり分厚くすると生焼けになります。さらにジップロックに入れて、空気をなるべく抜いて密閉します。
- 7
沸騰した鍋に、6を入れ蓋をしたら、すぐに火を消します。
そのまま6時間放置。 - 8
6時間経っていなくても、鍋を触って温かさがなければ完成。
- 9
6時間後に取り出さずに放置したら、パサパサになったので、最大でも6時間経ったら取り出してください。
コツ・ポイント
冷たいまま調理しないこと。お肉の中心に火が通らない事を防ぐため。袋の空気をしっかり抜く事。鍋に放置しすぎない事。圧力鍋でも作ったことはありますが、熱が入り過ぎて、パサパサになりました。普通の蓋付き鍋が1番失敗なく作れました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
糖質制限★簡単しっとりMCTサラダチキン 糖質制限★簡単しっとりMCTサラダチキン
サラダチキンレシピがいろいろありますが、ラップに包んだり、アルミホイルで巻いたり、面倒なことはせず、しっとり出来ます。 takak0n -
-
アイラップでしっとり簡単サラダチキン アイラップでしっとり簡単サラダチキン
鶏胸肉は火を入れすぎるとパサつきますが、この方法だとしっとりとしたサラダチキンが簡単に出来上がります。kankan0713
-
炊飯器の保温で!ジューシーサラダチキン 炊飯器の保温で!ジューシーサラダチキン
どのレシピよりもジューシーなサラダチキンが炊飯器の保温機能で出来ます!糖質オフでダイエット中の方にもオススメ! pis5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22551004