オーブンで低グルテンのお好み焼き

血糖値を下げる男メシ
血糖値を下げる男メシ @cook_43123415

低GI値で揚げ玉を省けばグルテンフリー!オーブンで焼くので糖尿病でも食べられるヘルシーさ。焼いて冷凍ストックが可能です!
このレシピの生い立ち
たこ焼き・お好み焼きが大好きなので糖尿病向けにアレンジしました。炭水化物と食物繊維が摂れてランチにピッタリ!
お好み焼きなので、具材はお好みの物を入れて楽しんでください。
タコを入れて水を倍に増やせば、たこ焼きの具材にもなります。

オーブンで低グルテンのお好み焼き

低GI値で揚げ玉を省けばグルテンフリー!オーブンで焼くので糖尿病でも食べられるヘルシーさ。焼いて冷凍ストックが可能です!
このレシピの生い立ち
たこ焼き・お好み焼きが大好きなので糖尿病向けにアレンジしました。炭水化物と食物繊維が摂れてランチにピッタリ!
お好み焼きなので、具材はお好みの物を入れて楽しんでください。
タコを入れて水を倍に増やせば、たこ焼きの具材にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2食分
  1. 生地(オートミール)
  2. オートミール(クイック) 60g
  3. *塩昆布 4g
  4. 200g(ml)
  5. 生地(おからパウダー)
  6. おからパウダー 50g
  7. サイリウム(オオバコ) 5g
  8. 250g(ml)
  9. *塩昆布 4g
  10. 薬味
  11. 2個(約100g)
  12. だしの素 4g
  13. *青海苔 4g
  14. *桜えび(オキアミ) 4g
  15. *紅生姜 20g
  16. 具材
  17. キャベツ(千切り/みじん) 130~210g(カット1袋)
  18. *葉ねぎ(青ねぎ) 40g
  19. 揚げ玉 20g
  20. トッピング
  21. *マヨネーズ 15g
  22. *たこ焼きソース 15g

作り方

  1. 1

    底が広めの耐熱ボウルに、オートミールと塩昆布と水を入れてよく混ぜ水を吸わせる。
    ここで水を吸うほど生地が固めに仕上がる。

  2. 2

    レンジで500W2分チン。取り出したらすぐ混ぜて粗熱を取る。
    柔らかくしたければ水を足す。
    ※写真は水100ml追加

  3. 3

    ★おからパウダーを使う場合は、サイリウムと混ぜてから水を加える。

  4. 4

    粗熱が取れたら、卵と薬味を入れてよく混ぜる。
    具材を入れてからも混ぜるので固さやダマは気にしなくていい。

  5. 5

    全ての具材を入れ、押し潰すようにしっかり混ぜる。
    揚げ玉だけは焼く寸前に入れてサックリ混ぜる。

  6. 6

    具材をクッキングシートを敷いた鉄板の上に1cm程度の厚みで広げる。
    事前に分けて焼くとラク。
    オーブンを180℃で余熱。

  7. 7

    余熱が終わったら具材が乗った鉄板を入れてオーブンで30分。表面に焼き色が付けば完成。
    焼き足りなければ5分づつ加熱追加。

  8. 8

    ★おからパウダーで作った物。
    柔らかめなので強めに焼いた方がいいかも。

  9. 9

    冷ましたら、それぞれをシートごとラップで包んで冷凍保存。食べる時は裏返してオーブンかグリルで20分程度焼けば美味しい。

  10. 10

    栄養成分表示:1食分
    ※材料全ての合計1/2

    カロリー:415.1kcal
    タンパク質:14.9g
    脂質:23.3g

  11. 11

    炭水化物:37.6g
    └食物繊維:6.3g
    食塩相当量:1.8g

コツ・ポイント

・油を使わずオーブンで焼くのでヘルシー。
・揚げ玉を入れなければグルテンフリーになる。
・柔らかめが好みなら水を混ぜてすぐチンして冷ます際に冷水を入れる。
・しらす等も美味しいのでオススメ。
・生地に味は付いているのでトッピングはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
血糖値を下げる男メシ
に公開
糖尿病からの『寛解』を目指す"血糖値を下げる男メシ"のレシピ集です。2型糖尿病の診断を受け、己の食生活を反省し、現在のの食料制限を自発的に始めました。約5ヶ月で体重-5kgを無理なく減量し、現在も痩せ続けています。目指せBMI25!2型糖尿病&予備軍のみんな!一緒に薬を辞められるように戦おう!使用機器∶日立オーブンレンジMRO-W1B
もっと読む

似たレシピ