新牛蒡とペンネのボロネーゼ

Gonbao
Gonbao @gonbao

新牛蒡とペンネの組み合わせで、美味しいボロネーゼになります。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
新ごぼうとペンネのボロネーゼのレシピ・作り方 - あさイチ- NHK
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/2WPXYVQ2ZQ/rp/1000001989/

新牛蒡とペンネのボロネーゼ

新牛蒡とペンネの組み合わせで、美味しいボロネーゼになります。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
新ごぼうとペンネのボロネーゼのレシピ・作り方 - あさイチ- NHK
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/2WPXYVQ2ZQ/rp/1000001989/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 新牛蒡(叩いて4~5cmに切り、裂く) 1本(100g)
  2. 舞茸(裂く) 1/2パック(50g)
  3. 合い挽き肉 100g
  4. ペンネ 80g
  5. にんにく(みじん切り) 1片
  6. 適量
  7. 黒胡椒 適量
  8. オリーブ 大さじ1/2
  9. 赤ワイン 大さじ1
  10. トマト缶 200g
  11. 250ml
  12. 顆粒コンソメ 小さじ1
  13. パルミジャーノチーズ(摺り下ろす) 適量
  14. イタリアンセリ 少々

作り方

  1. 1

    新牛蒡は麺棒などで叩いてひびを入れ、4~5cmに切り2~4等分に裂き、軽く水に晒す(晒さなくてもOK)。

  2. 2

    フライパンに油を入れひき肉を入れ、余り動かさずに焼き色をつける。

  3. 3

    焼き色がついたら端に寄せ、空いたスペースに、にんにく、舞茸、牛蒡を入れ軽く炒め合わせる。

  4. 4

    赤ワインを振りアルコールを飛ばしたら、トマト缶、水、顆粒コンソメを加え煮立たせる。

  5. 5

    煮立ったらペンネを加え蓋をして指定時間茹で、味を調える。汁気が少なければ水を足し、多ければ水気を飛ばす。

  6. 6

    ペンネの固さがちょうど良くなればOK。お皿に盛りお好みで黒胡椒、チーズ、パセリを散らす。

コツ・ポイント

ペンネはオーバーボイルぐらいが丁度良い固さになるので、指定時間茹でた後で味、固さを調整すれば良い。

最近の牛蒡(特に新牛蒡)は、水に晒さなくても大丈夫です。裂きにくければ包丁を使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ