普通の日にも食べたい、五目ちらし。

ちび平 @cook_40021100
雛祭りの日だけじゃなく、普通の日にも食べたい、五目ちらしです。
このレシピの生い立ち
普段作る混ぜご飯の具を、五目ちらし風にして、寿司飯に混ぜました。
普通の日にも食べたい、五目ちらし。
雛祭りの日だけじゃなく、普通の日にも食べたい、五目ちらしです。
このレシピの生い立ち
普段作る混ぜご飯の具を、五目ちらし風にして、寿司飯に混ぜました。
作り方
- 1
ご飯を硬めに炊く。(米3合に水600~650ccくらい)干し椎茸は、水で戻す。油揚げは、油抜きする。高野豆腐は、軽く水で戻す。
- 2
具を粗みじん切りする。
- 3
温めたフライパンに、サラダ油を入れ、高野豆腐以外の具を炒め、☆印の材料を入れ煮立ったら、高野豆腐を入れ、煮汁がなくなるまで、煮含める。強火で。(フライパンを斜めにしても、汁が出てこなくなるまで、しっかり煮含める。)
- 4
寿司酢を合わせる。
- 5
炊けたご飯に4と3を混ぜる。
- 6
錦糸玉子を作る。
(卵をときほぐし、水と塩を入れる。熱したフライパンにサラダ油を少々入れたところに卵1/3を入れ、フライパンを回して、薄くする。弱火で蓋をし、表面が乾いたら取り出す。この要領で、三枚焼く。冷まして、千切りする。) - 7
冷凍枝豆は解凍し、豆を出しておく。(薄皮も剥く)
- 8
丼に、5を盛り、刻み海苔を散らし、錦糸玉子を散らし、海老を乗せ、隙間に枝豆を散らす。
コツ・ポイント
普通の日には、刻み海苔しかかけません。気分で、れんこん、ちくわ、ふきを入れると更に豪華に。特にふきはお勧め。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22621965