切り口が可愛い~♪スコッチエッグ!

ちぇりりん
ちぇりりん @cook_58094910

うずらの卵を包んだメンチカツ。半分に切った見た目がとっても可愛く、華やかに見えます。お弁当にもぴったり!
このレシピの生い立ち
高校生の頃からお弁当にスコッチエッグを作って入れてました。
「合い挽き肉」のカテゴリに追加されました。

切り口が可愛い~♪スコッチエッグ!

うずらの卵を包んだメンチカツ。半分に切った見た目がとっても可愛く、華やかに見えます。お弁当にもぴったり!
このレシピの生い立ち
高校生の頃からお弁当にスコッチエッグを作って入れてました。
「合い挽き肉」のカテゴリに追加されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 合いびき肉 300g
  2. たまねぎ 1個
  3. うずらの卵 10個
  4. ひとつまみ
  5. こしょう 少々
  6. ナツメ 少々
  7. 溶き卵 1個
  8. パン粉 1/2カップ
  9. 小麦粉(うずらまぶし用) 大さじ1
  10. 小麦粉溶き卵、パン粉 適宜
  11. 揚げ油

作り方

  1. 1

    たまねぎはみじん切りにする。
    フライパンに油少々を熱し、たまねぎを焦がさないように透き通るまで炒め、冷ましておく

  2. 2

    うずらの卵をゆでる。
    ※水からいれ、12分くらい。沸騰して7分くらいを目安にゆでる。

  3. 3

    うずらの卵は皮をむき、小麦粉を表面にまぶしておく。
    ※タネで包んだときに離れるのを防止するため

  4. 4

    ボールにひき肉をいれ、塩ひとつまみを入れて、粘りが出るまでしっかりと練る。

  5. 5

    1のたまねぎをひき肉に加えてよく混ぜる。
    溶き卵を混ぜ、さらにパン粉を混ぜてよく練る。

  6. 6

    こしょう、ナツメグを加えて混ぜる。

  7. 7

    タネができたら、10等分し、うずらの卵を包んで、丸める。

  8. 8

    衣をつけて、やや低めの揚げ油でじっくり揚げる。
    ※160~170℃くらいの温度で5分くらい

  9. 9

    たっぷり盛り!

コツ・ポイント

ハンバーグのタネを作る要領でひき肉は塩を入れて粘りが出るまでしっかりと練ってから、調味料等を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちぇりりん
ちぇりりん @cook_58094910
に公開
ワーキングママ歴20年以上。毎日遅くまで仕事だけど、どんなに忙しくてもお料理は頑張りたい。平日は朝、夕飯作ってから出勤!休みの日には、大好きなパンやお菓子を作っては、会社に持っていって、部下に無理やり食べさせてます。(^^;;我が家の味付けは基本的に薄味なので、煮物レシピは、お好みで調整してくださいね。
もっと読む

似たレシピ