にぎり酒で簡単天然酵母パン&酵母レシピ達

mipon
mipon @cook_73782917

寺田本家http://www.teradahonke.co.jp/ の発芽玄米酒「むすび」の玄米酒粕"にぎり酒”を使うと、とっても簡単に天然酵母パンが作れます。 にぎり酒を使った天然酵母マフィンなど、にぎり酒アレンジも順次アップします。

このレシピの生い立ち
http://www.teradahonke.co.jp/のレシピを参考に。酵母スイーツ、にぎり酒マフィンは、我が家の定番!キャシーさんの「簡単@朝食マフィン」(ID:17363664)のBPをにぎり酒にアレンジさせていただきました

にぎり酒で簡単天然酵母パン&酵母レシピ達

寺田本家http://www.teradahonke.co.jp/ の発芽玄米酒「むすび」の玄米酒粕"にぎり酒”を使うと、とっても簡単に天然酵母パンが作れます。 にぎり酒を使った天然酵母マフィンなど、にぎり酒アレンジも順次アップします。

このレシピの生い立ち
http://www.teradahonke.co.jp/のレシピを参考に。酵母スイーツ、にぎり酒マフィンは、我が家の定番!キャシーさんの「簡単@朝食マフィン」(ID:17363664)のBPをにぎり酒にアレンジさせていただきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmの丸パン2個
  1. 発芽玄米酒粕 にぎり酒 大さじ3
  2. はじめは200cc弱くらい
  3. 強力粉 400g
  4. 5g
  5. 砂糖 15g

作り方

  1. 1

    にぎり酒を水に30分くらい浸す。

  2. 2

    1に残り材料を入れて、捏ねる。様子をみて、水分を足す。

  3. 3

    捏ねあがったら、温かいところで6時間ほど1次発酵。成形後2次発酵1時間。焼成。

  4. 4

    すごい釜伸び!

  5. 5

    液種:にぎり酒大さじ2+水道水300cc+蜂蜜小さじ2くらいをビンに入れて一晩で発酵完了。漉せば何度も液種が取れるんです

  6. 6

    にぎり酒液種ストレート法で焼きました。安定した発酵力と手軽さ、できあがったパンの香りの良さで我が家の定番になりました。

  7. 7

    右:フォカッチャもいけます!オリーブオイルと岩塩をのせて

  8. 8

    酒粕と言えば、ベストパートナーはあんこ♪

  9. 9

    にぎり酒液種ストレートで、シュトーレン風。2008~09年の冬の持ち寄りパーティに何度も焼きました。20本くらい?

  10. 10

    液種ストレートはもう私の定番!クリームパン(手前)も作ってみました。

  11. 11

    <にぎり酒まんじゅう>にぎり酒液種に、薄力粉200g+強力粉300g+砂糖+塩:10分蒸してから、火を止めしばらく置くとしぼみづらい。

  12. 12

    <にぎり酒ぺたんこパン>にぎり酒まんじゅうの生地を1次発酵中に取り分け、ゴマで文字を描いて2次発酵なしで焼成。手軽な子ども達のおやつ。

  13. 13

    <にぎり酒ビスコッティ>地粉を使って液種ストレートでパン焼いたら、スコーンのようになったので、急遽ビスコッティに変更!天然酵母の旨みのあるビスコッティはやっぱり美味しい!

  14. 14

    にぎり酒マフィン①牛乳60cc+にぎり酒50gを30分以上ふやかす+卵2個+砂糖120g+菜種油60gをよく混ぜてから、+薄力粉200g ボールごとビニール袋に入れて暖かいところで6時間。ふつふつしてきました。 型に入れてオーブンで焼成→

  15. 15

    →②酵母スイーツ☆にぎり酒マフィンのできあがり♪。BPの代わりに天然酵母を使って作ると風味と旨みが違うんです!

  16. 16

    にぎり酒液種パンケーキ♪薄力粉200g+卵2個+液種285g+スキムミルク30g+砂糖30g+なたね油30g:混ぜて一晩発酵、分離しているけど(上)かき混ぜて(下)焼きます。→続く

  17. 17

    →にぎり酒液種パンケーキ/ふわんふわんのパンケーキができました!

  18. 18

    微炭酸の酵母サイダー:濃縮還元ではない、100%ジュース(生活クラブの温州みかんジュースです)500cc+にぎり酒大さじ1→常温で1日沈んでいた酒粕が浮いてきて、小さな泡も見えます。蓋を開けると、ポン!ツンとした香りがしたら出来上がり。

  19. 19

    危険な実験^^;作るのは自己責任でお願いします。 牛乳100cc+にぎり酒小さじ2→室温20℃で1日で固まりました=にぎり酒ヨーグルト?の出来上がり☆

  20. 20

    こちらが、にぎり酒を産む発芽玄米酒「むすび」横置き厳禁です。この日5時間横置きにしてしまったため、強力発泡するむすびと格闘すること20分。そして開栓を諦めました(涙)発泡軽日本酒(そんなカンジ)いくらでもイケます♪

コツ・ポイント

冷蔵保存の場合は、賞味期限がないという、にぎり酒!新しい酒粕ほど、発酵力があります。 にぎり酒は、水分で30分ほど、ふやかしてから、使います。パンやマフィン、サイダーですら、プチプチ感がおいしい☆マフィンはプチプチが固めに出ます。気になる方はしっかりふやかしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mipon
mipon @cook_73782917
に公開
札幌在住、素材の味を大切にする料理を作りたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ