基本のパン ハムマヨ&ウィンナーパン

私の基本のパン生地。
息子が大好きなパンを作りしたくて試行錯誤。
ふわっふわの仕上がり。焼きたてを食べて欲しいな。
このレシピの生い立ち
基本さえしっかりマスターすれば、きっと「美味しいね」と言ってくれる。
そんな声を聞きたくてパン作りを始めた。
まずは、基本から…ハムマヨパンとウィンナーパンを作ってみた。
基本のパン ハムマヨ&ウィンナーパン
私の基本のパン生地。
息子が大好きなパンを作りしたくて試行錯誤。
ふわっふわの仕上がり。焼きたてを食べて欲しいな。
このレシピの生い立ち
基本さえしっかりマスターすれば、きっと「美味しいね」と言ってくれる。
そんな声を聞きたくてパン作りを始めた。
まずは、基本から…ハムマヨパンとウィンナーパンを作ってみた。
作り方
- 1
■の下準備をする。
ぬるま湯にひとつまみの砂糖を入れ、ドライイーストを加えて溶かし、15分くらいおく。 - 2
ボウルに強力粉・塩・砂糖・バター、1と卵を入れる。
手でぐちゃっと掴む様に混ぜる。
大体まとまってきたら台におく。 - 3
150回位、台に叩きつける。
(手前から向こうに生地を折り返す。そのまま生地を横からつかむ。そして再び叩きつける) - 4
生地がだんだんとまとまってきたら勢いよく叩きつける事。
手早く作業する。
生地が薄い膜を張るようになれば出来上がり。 - 5
表面を張らせるようにして丸める。
- 6
1次発酵。
サラダ油を薄く塗った容器に入れ、30℃の暖かい場所で発酵。
か、40℃のオーブンで20~30分暖める。 - 7
2~3倍くらいの大きさに膨らむまで発酵。
粉を付けた指で生地をさしてみると、跡が残る状態になって入れば1次発酵完了。 - 8
生地を優しく取り出し、手で優しくガスを抜くようにして、平らにする。
- 9
生地を三つ折りにして、スケッパーで8等分する。
- 10
表面を張らせるようにして、軽く丸める。
手早くっ手早く。乾燥させないように注意する。 - 11
マットに置いた生地に、乾燥しないように水気を固く絞った布巾をかけて、10分くらい生地を休ませる。
- 12
再び平らに優しくガス抜きをする。
- 13
ここで、パンに挟むお好みの具材を入れる。
- 14
底は開かないように閉じておく。生地を下に送り込んで表面を張らせるようにして丸める。
- 15
オーブンペーパーの上に置き、乾燥しないように霧吹きで湿り気を与える。
- 16
2次発酵。
30℃の暖かい場所で発酵させる。か、40℃のオーブンで20~30分暖める。 - 17
オーブンを200℃に予熱する。
- 18
刷毛で溶き卵を丁寧に塗る。
- 19
200℃に温めたオーブンで10分焼く。
コツ・ポイント
パンを作る作業は"手早く"がポイントとなります。
生地に乾燥は命取り。少しでも早く作業をしてください。
膨らみ加減が断然違います。
特に、150回叩く作業には"手を止めずにひたすら叩き続ける"ことが大事です。
頑張って~っ
似たレシピ
-
-
-
基本のパン生地でウインナーパン☆ 基本のパン生地でウインナーパン☆
基本のパン生地でウインナーパン☆中に入れる具材はツナマヨでもピザソースでもおいしい♪クリームチーズをいれても◎白いクリームチーズパンやパヴェ(ミルクパン)もレシピ公開中♪ mi*wa -
-
簡単パンでツナマヨ&ウィンナーパン☆ 簡単パンでツナマヨ&ウィンナーパン☆
包み方が下手なのでツナマヨがあまり分かりませんが。。。基本のプチパンをアレンジしてウィンナーをまいてみたり、ツナマヨを包んでみました。約1時間15分ほどでパンが出来上がります!ちなーこ
-
-
-
-
その他のレシピ