ノンオイル♪黒ゴマとさつまいものパン☆

素材感を感じるヘルシーな秋色パンです☆ さつまいもがほっこり甘くて幸せ~(^^)
このレシピの生い立ち
さつまいも入りのパンが大好き♪
自分で作ればいつでも食べれる(^~^)
ノンオイル♪黒ゴマとさつまいものパン☆
素材感を感じるヘルシーな秋色パンです☆ さつまいもがほっこり甘くて幸せ~(^^)
このレシピの生い立ち
さつまいも入りのパンが大好き♪
自分で作ればいつでも食べれる(^~^)
作り方
- 1
☆パン生地を作る。
ボウルに強力粉・塩を軽く混ぜ合わせる。そこに砂糖・ドライイーストを入れ、水を入れゴムベラでひとかたまりになるまで混ぜ合わせる。 - 2
まとまったら生地を台の上に取り出し、ひたすら捏ねる。生地が手に付かなくなってきたら黒ゴマを混ぜ込む。
- 3
表面がつるんとなれば捏ね終了。 だいたい15分ぐらいかな。。
- 4
☆一次発酵。
生地をキレイに丸めてボウルに戻し、生地が二倍の大きさになるまで発酵させる。 - 5
☆フィリング作り。
一次発酵の間に中のさつまいもを作る。さつまいもは皮ごと1cm程の角切りにし、ひたひたの水でゆでる。 - 6
さつまいもが透き通ってきて水が少なくなってきたら砂糖を入れ、焦げないように混ぜながらお好みの固さに仕上げる。
- 7
☆ベンチタイム。
一次発酵が終了したら、生地を6等分し、軽く丸めて濡れふきんをかぶせて10分間ベンチタイム。(--)zzz - 8
☆成型。
10分経ったら生地を楕円形に伸ばし、さつまいもを真ん中に置き、周りの生地を合わせてきれいに閉じ、とじ目を下にして天板に並べる。 - 9
☆二次発酵。
40度で20~25分。この間、生地が乾かないように霧吹きで水をかけたり、濡れぶきんをかぶせる。 - 10
二次発酵が終了したら、はさみで表面に3ヵ所ほど切り目を入れる。
いきおいよくチョキン!と切るときれいに切れます。 - 11
☆焼き上げ。
200℃に予熱したオーブンで15~18分焼く。焼き色がこんがり付くのを目安にしてください☆ - 12
コツ・ポイント
ノンオイルの生地なのでフランスパンっぽい少し固めの食感です。
でもその素材感がさつまいもと合っておいしい(^^)♪
さつまいもの甘さはさつまいもによって加減してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
♬ゴロッともちもちサツマイモちぎりパン♪ ♬ゴロッともちもちサツマイモちぎりパン♪
甘くフィリングしたサツマイモをパン生地に練り込ませてちぎりパンにしました(*´ ˘ `*)♡フカフカもちもち♪ ミニcooking
その他のレシピ