たっぷりほうれん草とじゃが芋のカレー

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

たっぷり350gのほうれん草を、水を使わずスパイスで蒸し煮にしました。玄米ごはんになぜかよく合うお味です。ほうれん草を下茹でしないので簡単☆にんにくを使わなければ、朝ごはんにも。
このレシピの生い立ち
●オットのカレーバイブル「マルホトラ恵理子著・魔法のカレーブック」をによると「玉ねぎはよく炒める」「油は多め」がおいしいカレーのコツとのことです。今回は甘みたっぷりの新玉ねぎを使い、炒め時間を省きました。また、体重増加が気になるので油も控えめです。●オットは玉ねぎとじゃが芋(レンジ加熱)のみで作っていましたが、水分のあるトマトや葉もの野菜も加えると水なしで蒸し煮ができます。

たっぷりほうれん草とじゃが芋のカレー

たっぷり350gのほうれん草を、水を使わずスパイスで蒸し煮にしました。玄米ごはんになぜかよく合うお味です。ほうれん草を下茹でしないので簡単☆にんにくを使わなければ、朝ごはんにも。
このレシピの生い立ち
●オットのカレーバイブル「マルホトラ恵理子著・魔法のカレーブック」をによると「玉ねぎはよく炒める」「油は多め」がおいしいカレーのコツとのことです。今回は甘みたっぷりの新玉ねぎを使い、炒め時間を省きました。また、体重増加が気になるので油も控えめです。●オットは玉ねぎとじゃが芋(レンジ加熱)のみで作っていましたが、水分のあるトマトや葉もの野菜も加えると水なしで蒸し煮ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5皿分
  1. ほうれん草 1袋(350g)
  2. 新じゃが芋 LLサイズ1個
  3. トマト Mサイズ1個
  4. 新玉ねぎ 1/2個
  5. しょうが 1/2かけ
  6. にんにく 1かけ
  7. 小さじ1
  8. カイエンペッパー 少々
  9. ターメリック 小さじ1/2
  10. クミンシード 小さじ1
  11. サラダ油 大さじ1~
  12. ラムマサラ 適宜

作り方

  1. 1

    ●ほうれん草は洗って根元を切り落とし、1.5cm長さくらいにざくざく刻んでおく。●じゃが芋は皮をむいて1.5cm角くらいに切り、水に晒す。●トマトは1cm角くらいに切る。●新玉ねぎはみじん切りにする。●しょうが・にんにくはすりおろしておく。

  2. 2

    厚手の鍋かフライパンにサラダオイルとクミンシードを入れて、弱火で混ぜながら加熱する。

  3. 3

    香りがしてきたら火を強め、新玉ねぎのみじん切りを入れて炒める。半透明になったくらいでトマト・しょうが・にんにくを入れて炒める。

  4. 4

    塩・ターメリック・カイエンペッパーを入れて炒める。水分が出てきます。

  5. 5

    新じゃが芋も入れてひと混ぜします。

  6. 6

    ざく切りのほうれん草も入れて混ぜ合わせます。

  7. 7

    ほうれん草のかさが減ったら、蓋をして火を弱め、じゃが芋が柔らかくなるまで煮ます。新じゃがだと5分くらいでOKでした。

  8. 8

    お好みで仕上げにガラムマサラを加えても。

コツ・ポイント

●水を加えず、塩で野菜の水分を引き出して煮ます。焦げ付かないように仕上げるには、鍋に厚さがあることと、蓋がきっちりしまることが重要。今回は厚手のフライパン&付属のガラス蓋を使いました。●スパイスをそろえるのが面倒であれば、カレー粉でもいいと思います(でも、クミンシードはあると香りがよくおいしいです、おすすめ)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ