簡単♪自家製しょうゆ麹(醤油糀)

すばママキッチン
すばママキッチン @cook_44740104

我が家の冷蔵庫に必ず入っているしょうゆ麹(醤油糀)。簡単で塩麹より使いやすいので、体に良い発酵食品を是非手作りで(^^)

このレシピの生い立ち
ずっと気になっていたしょうゆ麹。市販のものを試しに買ったら美味しくて、あっという間に空っぽ。でも市販のものは高いので自作することに。塩麹よりクセ(麹の香り)が無く、夫がしょうゆ麹の方が好きなこともあり、我が家では常備品に。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 米麹(生) 100g
  2. しょうゆ 米麹より多め+α

作り方

  1. 1

    米麹をほぐし、消毒した保存容器に入れる。※金属製の容器はNGです。

  2. 2

    米麹が浸るまでしょうゆを注ぎ入れる。

  3. 3

    箸や木製(竹製、プラスチック製)のスプーンなどでよく混ぜ合わせて蓋をする。

  4. 4

    暑い時期は冷蔵庫で熟成、それ以外は、室温で熟成させます。冷蔵庫熟成だと7~10日程度、室温熟成だと、4~5日が目安。

  5. 5

    米麹が空気に触れないよう、必要に応じて醤油を足して下さい。

  6. 6

    レシピ画像のように、麹の粒が崩れ、とろとろになればOK!冷蔵庫で保管します。

  7. 7

    納豆のたれ代わりにしたり、卵かけごはんに使ったり。焼きおにぎりにしたり。

  8. 8

    唐揚げの下味にもおすすめです!鶏肉200gあたり大さじ2が目安。

  9. 9

    煮物を作る際、醤油の分量の一部~半分をしょうゆ麹に置き換えると、美味しさアップ!味に深みが出ます。

  10. 10

    麹のつぶつぶが気になる場合は、ミキサーにかけてもOKです。

  11. 11

    醤油は、甘味料などの添加物が入っていないシンプルなものがおすすめです。我が家はキッコーマンの生しょうゆを使用しています。

  12. 12

    使いきれるか不安…という場合は、半量(米麹50g)から試してみて下さい♪余った麹は冷凍保存できます。

  13. 13

    余った米麹、水、炊飯器で簡単に甘酒ができます!私は、マルカワみそさんのレシピID:19148258 がおすすめです。

  14. 14

    このレシピは、生の米麹を使っています。※スーパーでも買えます。冷蔵品売場にある物が生麹、常温品売場にある物は乾燥麹です。

  15. 15

    塩麹のレシピもあります。
    ID:22647225

コツ・ポイント

☆アルミやステンレスなど、金属製の保存容器や調理器具がNGな理由は、醤油の塩分と水分で錆びてしまうためです。
☆熟成するまでは、1日1回まんべんなく混ぜる。
☆熟成したら必ず冷蔵庫へ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

すばママキッチン
に公開
大食い家族のメイン料理人として、野菜をたっぷり使ったレシピを日々研究中しています!スイーツやパンも少しずつですが研究中。十分に試作をしてからレシピを公開していますが、改訂&追記等する場合があります…ごめんなさい(T▽T)
もっと読む

似たレシピ