小豆とさつま芋のムース~抹茶みつゼリー

小豆のムースの中に、簡単・美味しいさつま芋の甘煮を入れ、上に抹茶とハチミツのゼリーをのせた和風カップデザートです。
このレシピの生い立ち
レシピ:
『Cooking School Park クスパ』共同企画“タカナシお料理教室キャラバン”より
“Le Petit Plaisir ル・プティ・プレジール” 稲邑 純子 先生
/『タカナシクリームコンシェルジュ』
レシピを紹介中
小豆とさつま芋のムース~抹茶みつゼリー
小豆のムースの中に、簡単・美味しいさつま芋の甘煮を入れ、上に抹茶とハチミツのゼリーをのせた和風カップデザートです。
このレシピの生い立ち
レシピ:
『Cooking School Park クスパ』共同企画“タカナシお料理教室キャラバン”より
“Le Petit Plaisir ル・プティ・プレジール” 稲邑 純子 先生
/『タカナシクリームコンシェルジュ』
レシピを紹介中
作り方
- 1
「タカナシ 特選北海道純生クリーム35」と、
- 2
「タカナシ 北海道3.7牛乳 酪農王国」を使ったレシピの紹介☆
- 3
1.【準備】さつま芋は、さっと洗って水気をふき、キッチンペーパー2枚で包んで電子レンジ600W1分半かけます。
その後→ - 4
200W(または解凍機能)で5分かけ、上下を反転させてさらに5分かけます。→
- 5
竹串ですっと通るくらいにやわらかくなったら、皮をむき7~8mmの角切りにして器に入れます。→*
- 6
*(さつまいもはお鍋で蒸してもよいです。小さめのさつま芋の場合は、電子レンジにかける時間は短めにしましょう。)
- 7
2. 小豆のムース
粉ゼラチンをゼラチン用の水にふやかしておきます。→ - 8
牛乳、グラニュー糖にふやかしたゼラチンを加えて、電子レンジで溶かします。→*
- 9
*(600Wで数十秒ごとにかけ、十分に熱くなり、ゼラチンとグラニュー糖がとけるまで。沸騰直前)
- 10
*(レンジで溶かすときは沸騰させないように。ゼラチンが弱まります。)
- 11
3. クリームを7分だてに泡だてます。(2)の牛乳液が25℃まで冷えたら、7分だてのクリームと混ぜ合わせます。→*
- 12
*(温度が高いとクリームの泡が消えるので注意。)
- 13
4. 小豆も入れて全体を混ぜ合わせたら、器に注ぎ入れて冷蔵庫で冷やします。→*
- 14
*(半分ほど注いだら、器を軽くたたきながら空気を抜くときれいに仕上がります。)
- 15
5. 抹茶みつゼリー
粉ゼラチンをゼラチン用の水にふやかしておきます。沸騰させた水にはちみつを溶かし→ - 16
さらに抹茶を茶こしでふるって加えて溶かします。ふやかしたゼラチンも加えて溶かしたら、25℃以下まで冷やします。
- 17
6. 小豆のムースが固まった上に、(5)の抹茶みつゼリー液を流し入れます。
冷蔵庫で固めたら、上にゆであずきを飾ります。
コツ・ポイント
電子レンジを使い、出来るだけ簡単に作れるようにしたレシピです。
小豆を使うことで、和風で美味しく、簡単なムースでもコクが出ます。
小豆の甘みと、抹茶の苦みが絶妙なお菓子です。
似たレシピ
-
抹茶好きの♡抹茶と小豆のムースケーキ♡ 抹茶好きの♡抹茶と小豆のムースケーキ♡
抹茶ムースに小豆ムースを入れました♡抹茶ジェノワーズとの相性も抜群です!和風のケーキが食べたいときにどうぞ♪ とれたていちご -
-
-
-
和づくし★小倉抹茶ムースケーキ 和づくし★小倉抹茶ムースケーキ
米粉抹茶スポンジに、マスカルポーネでコクを出した抹茶ムース、あっさり目の小豆ムースを組み合わせた和風のムースケーキです。velaine
-
-
-
-
その他のレシピ