五目炊き込みご飯

具材と味がしっかりしみしみして旨いよ〜(*˘︶˘*).。♡
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が食べたくて、具材多めに炊きました。
作り方
- 1
米は水洗いして、水を入れて
浸水させましょう。 - 2
浸水させたらこんな感じになります。
- 3
鶏肉の下処理は、黄色い脂
皮を取り除いて、 - 4
一口サイズに切ります。
切ったら、ボールに入れて - 5
ボールに鶏肉と砂糖を揉み込み、
- 6
酒⇒醤油を揉み込んだら、
- 7
ラップをして冷蔵庫で20分
漬け込みます。お米を浸水している間に馴染ませます。 - 8
ごぼうは、泥がついてたら
洗い流して皮をこそげ取り
ささがきにして水に浸します。その後水をきります。 - 9
こんにゃくは3等分にスライスして、5ミリ幅に切ったら、
- 10
ボールにこんにゃくと塩小さじ1/2入れて塩もみします。その後洗って、キッチンペーパーで水分を拭きます。
- 11
油揚げは、ボールの上にザルをのせて油揚げをおいて熱湯をかけます。
- 12
キッチンペーパーで水分を拭き、縦に半分に切り、5ミリ〜1cm幅に切ります。
- 13
椎茸は薄切りに、軸は乾燥してるところは切って後は
薄切りにして使います。 - 14
人参は皮をピーラーで剥いて、縦に5ミリ幅に切ります
- 15
横に千切りに切ります。
- 16
鍋に水を沸かして、沸騰したら塩小さじ1/2入れて絹さやを
40秒茹でたら氷水に10分浸します。 - 17
水をきったお米を入れて、
- 18
お釜に米→酒→みりん→醤油→
だしの素を入れて混ぜて、 - 19
1合の目盛りの下まで水を入れます。
- 20
下味した鶏肉→油揚げ→こんにゃく→椎茸→ごぼう→人参を入れて炊飯します。
- 21
炊飯器の炊き込みご飯で
炊きます。 - 22
炊き上がったら、絹さやを
斜めに切り、ご飯の上に
のせて混ぜます。 - 23
POINT
下茹での必要な蒟蒻は下茹でして下さい。塩もみすることで蒟蒻の独特な臭みがとれます。 - 24
絹さやは一緒に炊くと
色が変わるので、炊きあがった後で加えます。 - 25
具材は、お好みで好きなものを入れてみて下さいね。
- 26
お茶碗に盛ったら出来上がり
- 27
2日目の五目炊き込みご飯
旨かった〜よ╰(*´︶`*)╯
コツ・ポイント
ごぼうの皮は包丁の背で削ぎ取ったら取れます。
お米は30分水に浸水させましょう。
ふっくらとした仕上がりになります。
鶏肉の脂、皮、筋を取り除いて小さめにするとご飯と馴染がよくなります。
似たレシピ
-
-
-
受け継ぎたい!絶品★五目炊き込みごはん 受け継ぎたい!絶品★五目炊き込みごはん
具沢山の炊き込みごはんで、手軽に腸活!味がしっかりしているので、箸がすすみ、おかわりしたくなる味。食物繊維豊富です! gonta* -