ジャンボレタス水餃子

キャベツや白菜の代わりにレタスを使った水餃子☆
このレシピの生い立ち
キャベツや白菜の代わりにレタスを使った焼き餃子を作ったら美味しかったので、今度は水餃子を作ってみました!
水餃子だと市販の薄い皮は破れてしまうので、今回は皮から作ろうとしたのですが、慣れてないので巨大なものにw
でももちもちで真好吃!です☆
ジャンボレタス水餃子
キャベツや白菜の代わりにレタスを使った水餃子☆
このレシピの生い立ち
キャベツや白菜の代わりにレタスを使った焼き餃子を作ったら美味しかったので、今度は水餃子を作ってみました!
水餃子だと市販の薄い皮は破れてしまうので、今回は皮から作ろうとしたのですが、慣れてないので巨大なものにw
でももちもちで真好吃!です☆
作り方
- 1
〈皮〉
- 2
薄力粉と強力粉、塩少々と水を混ぜ、よく捏ねる。
※面倒くさい場合は一種類の小麦粉だけでも。 - 3
捏ねた小麦粉のブロックに胡麻油を塗り、ラップをして30分ほど置いて馴染ませる。
- 4
まな板に片栗粉を敷き、小麦粉のブロックを5cm幅程の棒状に伸ばす。
- 5
棒状にしたものを3cm幅ほどに切り分ける。
- 6
綿棒で真ん中から放射状に押し出すようにして、3mm幅ほどの薄い円形に麺棒で伸ばす。
- 7
残りも⑤の要領ですべて伸ばす。
※多少不恰好でもノープロブレム! - 8
〈餡〉
- 9
レタス、長ネギ、ニラ、ニンニク、鷹の爪をみじん切りにする。
- 10
ひき肉、レタス、ニラ、ニンニク、鷹の爪に塩、胡椒、一味、山椒、五香粉、小麦粉、鶏ガラスープ、醤油、料理酒をボールに入れる
- 11
ボールに入れた具材を粘り気が出るまでよく混ぜる。
- 12
〈水餃子〉
- 13
餃子の皮に餡を大さじ1杯ほど乗せる。
- 14
皮の縁に水を付け、半分に折って餡を包む。
- 15
縁にまた水をつけ山形に折って装飾する。
- 16
食べる分だけ13〜15を繰り返して作る。
- 17
鍋でたっぷりのお湯を沸かし、④を投入して5分ほど茹でる。
※心配な方は少し切って餡に火が通ったかどうか確認してください。 - 18
醤油、酢、辣油、胡椒、一味、山椒、五香粉を混ぜたタレをつけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
皮を作る際、面倒くさい場合は一種類の小麦粉だけでも。
皮の水が足りない場合はわずかな量づつお加えください。
茹で加減が心配な方は、少し切って餡に火が通ったかどうか確認してください。
料理酒は普通の日本酒でも可。
似たレシピ
-
Stay home!皮から作ろう水餃子 Stay home!皮から作ろう水餃子
「Stay home」を利用して、皮から水餃子を作ってみませんか?✔皮モチモチ、肉ジューシー(* ^-^)ノ 戦艦スパイダー -
-
蕎麦水餃子 蕎麦水餃子
ふと思い立ち、そば粉で皮を作って茹でた水餃子にしてみました!最初は焼き餃子にしようかと思ったのですが、皮を薄くするのが困難だったので本場、中華風の水餃子スタイルに。蕎麦にちなみ、中の具材も鶏ひき肉に長ネギ、卵、刻み海苔、天かす(揚げ玉)を加え、さらにそばつゆで味付けして、なんとなく天そばや月見そば、鴨南蛮をイメージ。つけだれもそばつゆにわさび、七味を入れた和風味です。この蕎麦粉の水餃子、予想以上にイケます!皮はそばがきのようですし、中に包んだ具材もやはり蕎麦にはよく合う!味を付けてあるのでそのまま食べても美味しいですが、もちろん、そばつゆベースのタレもベストマッチで真好吃!サイズも大きいので食べ応えも満点ですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ