たべまる給食【かみなり汁】

豊田市
豊田市 @cook_40094347

【豊田市の学校給食人気料理】
ごま油の香りが食欲をそそる汁物です。

このレシピの生い立ち
学校給食では、豆腐が細かくなりすぎるため豆腐を後から入れて作っていますが、最初にごま油で豆腐を炒めたものにだし汁や具材を入れて作る方法もあります。炒めるときにバリバリと雷のような音がなることから「かみなり汁」という名前がついています。

たべまる給食【かみなり汁】

【豊田市の学校給食人気料理】
ごま油の香りが食欲をそそる汁物です。

このレシピの生い立ち
学校給食では、豆腐が細かくなりすぎるため豆腐を後から入れて作っていますが、最初にごま油で豆腐を炒めたものにだし汁や具材を入れて作る方法もあります。炒めるときにバリバリと雷のような音がなることから「かみなり汁」という名前がついています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 140g
  2. だいこん 80g
  3. にんじん 1/4本
  4. ごぼう 20g
  5. 根深ねぎ 1/4本
  6. だし汁(けずりぶし5g使用) 600ml
  7. 小さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 和風だし 小さじ1/2
  10. 少々
  11. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    けずりぶしでだし汁を取っておく。

  2. 2

    だいこん、にんじんはいちょう切り、ごぼうはささがき、根深ねぎは小口切りにする。豆腐はさいの目切りにする。

  3. 3

    だし汁にだいこん、にんじんを入れて煮る。柔らかくなったらごぼうを入れる。

  4. 4

    行程3のすべての具材に火が通ったら、豆腐を入れて煮る。

  5. 5

    ごま油以外の調味料を入れて味を調える。

  6. 6

    根深ねぎを入れる。

  7. 7

    ごま油を入れて香り付けをする。

コツ・ポイント

夏は汗をかくため、水分をしっかりととる必要があります。暑い日も汁物をメニューに取り入れ、食事からも水分をとることを意識しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊田市
豊田市 @cook_40094347
に公開
豊田市では「地産地食」を推進し、食育に取り組んでいます。ここでは、豊田市の食材を使ったレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ