簡単!鯵のナンプラー南蛮漬け

MaMaYY
MaMaYY @cook_40084496

エスニックな南蛮漬け。パクチーの香りが染みてさっぱりと、夏に食べたくなります。

このレシピの生い立ち
レンジで南蛮液が出来るので簡単です。パクチーが苦手な方は大葉や三つ葉などでも。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

鯖1匹分
  1. 1匹
  2. にんじん 半分
  3. ピーマン 2個
  4. ★葱(玉ねぎでも) 半分
  5. ★唐辛子 お好みで
  6. パクチー お好みで
  7. 大さじ3
  8. ナンプラー 大2
  9. いしる(醤油でも) 小1
  10. 生姜 1カケ
  11. 味醂 大1
  12. 液体以外で野菜が浸かるくらい

作り方

  1. 1

    鯵(今回は丸尾でしたが切り身でも)を一口大に切り、塩をして10分ほど冷蔵庫に放置。

  2. 2

    ★の野菜達を千切りにし耐熱保存容器に入れ、酢以外の調味料を入れて600W約3分半レンチン。取り出してから酢を入れる。

  3. 3

    1の鯖をキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉・米粉を半々でまぶして揚げ焼きにし、2にそのままダイブ。

  4. 4

    粗熱が取れたらパクチー(今回はなかったので芹)の茎を入れて冷ましておく。冷蔵庫で冷やして食べるとおいしいよ!

  5. 5

    ちなみに、海老でもおいしいです。

コツ・ポイント

南蛮液はレンチン後に入れると適度に酸味が残っておいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

MaMaYY
MaMaYY @cook_40084496
に公開
和食と酒の肴を作るのが好き。残り物やお値打ちな材料を使っていかに美味く、早くできるか。
もっと読む

似たレシピ