干物のムニエル・プチトマトソースさわやか

世界のレシピに挑戦
世界のレシピに挑戦 @cook_40133125

魚の干物をムニエルにして、プチトマトのソースをかけます。トマトのあまずっぱさでさっぱり、さわやか。食が進みます。

このレシピの生い立ち
フランス料理の本に載っていたソースのレシピにバジルを加えたら香りのアクセントになりました。

味の濃いプチトマトのあまずっぱさがおいしいです。

白身魚であればムニエルにするとおいしいです。

干物のムニエル・プチトマトソースさわやか

魚の干物をムニエルにして、プチトマトのソースをかけます。トマトのあまずっぱさでさっぱり、さわやか。食が進みます。

このレシピの生い立ち
フランス料理の本に載っていたソースのレシピにバジルを加えたら香りのアクセントになりました。

味の濃いプチトマトのあまずっぱさがおいしいです。

白身魚であればムニエルにするとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚(ホッケ干物)     2枚
  2. コショウ  小さじ1/8
  3. 小麦粉  大さじ1
  4. バター 10g
  5. ソース
  6. プチトマト  200g(約6個)
  7. にんにく(みじん切り) 1片
  8. バジルの葉 6枚
  9. 白ワイン 大さじ1
  10. 塩  小さじ1/4
  11. コショウ  小さじ1/8
  12. サラダ油  大さじ1

作り方

  1. 1

    プチトマトは細かく切ります。皮が気になる場合は十字に切れ目を入れてお湯をかけてから冷水に入れて湯むきします。

  2. 2

    フライパンに油とスライスしたニンニクを入れて香りが出たら、トマト、ワイン、調味料を加えます。

  3. 3

    魚にはコショウを振った後、小麦粉を軽く振ってバターを溶かした別のフライパンで両面を焼きます。

  4. 4

    ちぎったバジルをソースに加えて魚にかけたら完成です。

コツ・ポイント

ホッケには酒を振りかけて15分ほど置いてから水分をふき取るとふっくらとして、塩気も少し抜けます。

毎日のおかず500種類以上を掲載する料理ブログ・毎週月曜更新
https://cookinghiro.seesaa.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
世界のレシピに挑戦
に公開
オリジナルの簡単料理と、北はフィンランド・南はアフリカまで世界各国の料理に挑戦。ブログでは600以上の毎日のおかずになる料理の作り方を写真入りで紹介しています。また材料別に検索することもできます。http://cookinghiro.seesaa.net/ 毎週月曜に更新!
もっと読む

似たレシピ