手羽元牛蒡蓮根大根焼豆腐ゆで卵のポン酢煮-レシピのメイン写真

手羽元牛蒡蓮根大根焼豆腐ゆで卵のポン酢煮

クックKDIOWQ☆
クックKDIOWQ☆ @cook_93471162

★味付け超簡単★
夏にさっぱり冷めてても味わい深く、冬には熱々にして鶏がホロホロ、根野菜・豆腐は熱々ハフハフポカポカ

このレシピの生い立ち
★残った煮汁はつけ麺のつゆ★
【1料理で・2度美味しい】

手羽元牛蒡蓮根大根焼豆腐ゆで卵のポン酢煮

★味付け超簡単★
夏にさっぱり冷めてても味わい深く、冬には熱々にして鶏がホロホロ、根野菜・豆腐は熱々ハフハフポカポカ

このレシピの生い立ち
★残った煮汁はつけ麺のつゆ★
【1料理で・2度美味しい】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人数に合わせて具材量・調味料を調節
  1. 手羽元 1パック(8本ぐらい)
  2. 牛蒡(水煮可) 1本(手羽元8本の場合)
  3. 蓮根(水煮可) 1節(手羽元8本の場合)
  4. 大根 1/4本(手羽元8本の場合)
  5. 焼き豆腐木綿豆腐可) 1丁(手羽元8本の場合)
  6. ゆで卵 4個(手羽元8本の場合)
  7. ポン酢 水と同量
  8. ポン酢と同量
  9. 生姜(チューブ可) 好みにより調節
  10. うどんそば中華麺(温・冷) 人数分

作り方

  1. 1

    ◆ゆで卵
    鍋に水と小さじ1杯の塩と生卵を入れて12分茹で、茹で上がったら、鍋から湯を流し、流水で5分以上冷ます。

  2. 2

    ◆冷めたゆで卵をまな板などの上でゴロゴロと手加減して押しながら殻に沢山のヒビを入れから殻を剥く。

  3. 3

    ◆牛蒡、蓮根、大根
    表面をしっかりタワシで土や泥を落とし洗いしする。

  4. 4

    ◆ 牛蒡は皮ごとを5㎜厚の斜め輪切り/蓮根の端のヘタを切り、皮を剥いて1口乱切り/大根は皮ごとイチョウ切り

  5. 5

    ◆焼き豆腐
    パックから開けて軽く水洗いして好みのサイズに切る。

  6. 6

    ◆具材の量に合わせた鍋に手羽元、牛蒡、蓮根、焼き豆腐、ゆで卵を入れ、ポン酢と水を同量(半々)で具材が浸るまで入れる。

  7. 7

    ◆生姜(輪切り、擦り下ろし、チューブのどれでも可)
    ※先の鍋に生姜の量は好み(後入れできるので控えめに)

  8. 8

    ◆全ての具材、調味料を入れた鍋を強火で火に掛け、沸騰したら、弱火にして蓋をする。
    ※20分で手羽元はホロホロになります。

  9. 9

    ★締めの麺
    ※残った煮汁をさっぱりとした味わいのつけ麺のつゆに、うどん、そば、中華麺を温・冷のいずれでも合います。

コツ・ポイント

※煮込み時間は手羽元の歯応えの好みに合わせて10分ぐらいから調節。
※ゴボウの水煮、レンコンの水煮を使用する場合は後入れにして歯応えを残せる煮込み時間のタイミングに鍋に加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックKDIOWQ☆
クックKDIOWQ☆ @cook_93471162
に公開

似たレシピ