鶏むね肉と白菜のポン酢煮

マヨコーン先輩 @cook_108227590
あっさりとした煮物で食べやすく、夏バテにぴったり!
このレシピの生い立ち
胃腸が弱くなってきて、少し油物を食べただけでも胃もたれするようになってしまったため、鶏むね肉をよく使うようになって作ってみたお料理です。
鶏むね肉と白菜のポン酢煮
あっさりとした煮物で食べやすく、夏バテにぴったり!
このレシピの生い立ち
胃腸が弱くなってきて、少し油物を食べただけでも胃もたれするようになってしまったため、鶏むね肉をよく使うようになって作ってみたお料理です。
作り方
- 1
鶏むね肉を1口大に、白菜は5cmずつくらいでざっくり切る。
大根は皮を向き、おろしておく。青ネギは刻んでおく。 - 2
フライパンにサラダ油をひき、鶏むね肉をうっすら色が着くまで裏表焼く。
- 3
白菜を鶏むね肉の上に広げてかける。
- 4
ポン酢30cc、お水50ccを入れ、フタをして弱火で10分煮る。途中で様子を見ながら鶏むね肉を裏返すと◎。
- 5
白菜が柔らかくなり、鶏むね肉と白菜に充分にポン酢が染みていたら火を止め、お皿に盛り付ける。タレはフライパンに残しておく。
- 6
おろした大根を上に乗せ、タレをかける。刻みネギを上からパラパラとかけたら完成!
コツ・ポイント
鶏むね肉を料理酒、みりん、塩で揉みこんで冷蔵庫で寝かしておくと柔らかくなって食べやすい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23923929