新鮮トマトで作る、簡単エビチリ☆

クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879

新鮮な赤いトマトのうまみに、少量のケチャップを足してパンチを出した、簡単エビチリです。炒めた玉ねぎからも甘味が来てます☆

このレシピの生い立ち
先月に投稿した「なす豚肉とトマトのチリソース風炒め煮」のチリソース風のたれが、単独ではかなりクドイ味なので、本来のエビチリ用のソースはこんな感じだよと示しておきたくて、12年前に検討していたものをえびをゆでる方式に変更して1本化しました。

新鮮トマトで作る、簡単エビチリ☆

新鮮な赤いトマトのうまみに、少量のケチャップを足してパンチを出した、簡単エビチリです。炒めた玉ねぎからも甘味が来てます☆

このレシピの生い立ち
先月に投稿した「なす豚肉とトマトのチリソース風炒め煮」のチリソース風のたれが、単独ではかなりクドイ味なので、本来のエビチリ用のソースはこんな感じだよと示しておきたくて、12年前に検討していたものをえびをゆでる方式に変更して1本化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えび 正味で160g
  2. エビチリのソース(液体少なめ!)
  3.  トマト(赤い奴) 1/2個など 100g ( ~150g)
  4.  玉ねぎ 約1/4個 50g台で
  5.  ケチャップ 小さじ2
  6.  濃口しょうゆ 小さじ1
  7.  オイスターソース 1/2小さじ1
  8.  砂糖(きび砂糖) 小さじ0.75位
  9.  鶏ガラスープの素 小さじ1
  10.  味噌  隠し味 1/4小さじ半分
  11.  塩 1/4小さじに2/3くらい
  12.  酒(料理用清酒) 大さじ1
  13.  おろしにんにく (チューブ) 4cmくらい
  14.  おろししょうが (チューブ) 2cmくらい
  15.  豆板醤 1/2小さじに0.7~1
  16.   大さじ2~50cc
  17. むきえびの下味
  18.   酒 大さじ1弱
  19.   塩 1/4小さじ1くらい
  20.   お好みで こしょう 数振り
  21. 片栗粉水溶き片栗粉用) 小さじに半分~2/3位

作り方

  1. 1

    殻付きのえびは、殻をむいて背わたを取り、片栗粉と塩と水を加えてもんで汚れと臭みを取って洗い流し、水けをふき取っておきます

  2. 2

    写真1の状態で、むき身本体が157g、殻と背わたで30gでした。

    こいつは安売りだったせいか、味はおいしくなかった!

  3. 3

    なので、こっちの方のむきえびを使って説明します。

    この時は、1.3人分の102gで作成。

  4. 4

    背わたがあれば取り除き、

    念のため、汚れと臭みを取り、水けをふき取った直後です。

  5. 5

    その後、酒・塩などをもみ込んで下味をつけ、軽めに水けをふき取った直後。

  6. 6

    玉ねぎは、くし形に切ってから、2等分か3等分にしておきます。
    (具としても楽しみたいので!)

  7. 7

    ボウルに片栗粉(分量外、大さじ2など)を入れ、えびに1つ1つ片栗粉をまぶしていきます。

    薄すぎない位に。

  8. 8

    鍋にお湯を沸かし、へたを取ったトマト(切り目を入れる)を12秒位入れたらすぐに取り出して冷水に浸け、皮を湯むきします。

  9. 9

    同じ鍋を再度沸騰させてから、工程7のえびを入れて1分10秒~1分20秒えびがけっこう赤くなるまでゆで、

  10. 10

    すぐにざるに上げておきます☆

    後で少し炒めながらソースと和えるので、完全に火を通す少し手前にしておく☆

  11. 11

    フライパンに少なめの油をしき、にんにく・しょうが・豆板醤を入れて弱火でコールドスタートします。

  12. 12

    けっこう香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて中火以上にし、

    2分ちょっと以上炒めます。

  13. 13

    玉ねぎがしんなりしてけっこう炒まったら、砂糖を入れて焦がさないように炒め、照りを出させます☆

    火を弱めてもよい。

  14. 14

    こんな感じになる!
    ※※砂糖が多いと、焦げる!

    トマトは、くし形に切ってから、2等分か3等分にしておく。

  15. 15

    トマト以外の調味料とソースをちょっと煮るために必要な水分を足して、粉末を含む調味料を溶かしながら少し煮ます☆

  16. 16

    調味料がしっかり溶けて全体に行き渡ったら、トマトを入れてトマトの角がとれるまで軽めに炒めます。

  17. 17

    えびを戻し入れ、ソースをからめるように少し炒めて、少し煮て、水溶き片栗粉を入れて手早くとろみをつけたら、出来上がり☆

  18. 18

    むきえびが約1.3人分の出来上がりです。

    水溶き片栗粉用の水は、大さじ半分強位でも大丈夫です。

  19. 19

    量の参考用として、バナメイエビ正味157g、トマト155g・ケチャップ小1版での出来上がりです。(写真1から)

  20. 20

    ソースの量を増やしたい場合には、トマト150g・ケチャップ大1と1.5倍にするか、

    ソース全体を割り増しにしてみて。

コツ・ポイント

新鮮な赤いトマトと少量のケチャップかな。

玉ねぎを炒めて少なめの砂糖で照りと甘味を出してるのも、ポイントが高いかも。

12年前は「大好きな炒めもの」の3レシピを参考に別の2レシピ位の要素を取り込んで検討していたので、ベースがいいのかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879
に公開
お店の料理や市販品の半額くらいの材料費で、85%以上近い味orうまい味を出したいと思って作ってます。2018-06-10  初めてカテゴリ分けしてみました。2020-11-12  「お気に入り!」の中身を厳選し、「おすすめ料理!」にまとめ直しました。     →2022-01-23削除2021-10-25  「特選☆おすすめ」のカテゴリーを新設しました。 初期値は19レシピです。2024-9-26  2019年の途中頃から、パソコン・ブラウザが古いバージョンのためかつくれぽに返信できていなかった  のを、8月に大きく仕様が変更になった影響で返信できるようになったので、一気に返信しました☆
もっと読む

似たレシピ