カレーを作った鍋で作るカレーピラフ風

カレーを作った鍋の活用です。洗う前にもう一仕事。
味の追求無し。停電時の鍋炊飯の練習も兼ねてます。
鍋底のコゲツキに注意します。
フッ素加工をしていない鍋や、蓋がガラスで無く中が見えない場合は特に注意します。
このレシピの生い立ち
カレーを作るとどうしても洗いに手間がかかり、その手間を無くすためにご飯を炊いたらフツーに上手くできたのでレシピにしました。
鍋炊飯は全農ライフサポート山形のホームページを参考にしました。
今後、活用できるかな♪
カレーを作った鍋で作るカレーピラフ風
カレーを作った鍋の活用です。洗う前にもう一仕事。
味の追求無し。停電時の鍋炊飯の練習も兼ねてます。
鍋底のコゲツキに注意します。
フッ素加工をしていない鍋や、蓋がガラスで無く中が見えない場合は特に注意します。
このレシピの生い立ち
カレーを作るとどうしても洗いに手間がかかり、その手間を無くすためにご飯を炊いたらフツーに上手くできたのでレシピにしました。
鍋炊飯は全農ライフサポート山形のホームページを参考にしました。
今後、活用できるかな♪
作り方
- 1
[参考]カレーを食べ終わった鍋
大きな具は残しません。 - 2
・米を洗い水をきる。
- 3
・カレーを作った鍋
に
・洗った米
・水
を入れる。
鍋肌のカレーを取りながら水に溶かす。
※プラフォークが便利 - 4
蓋をして火にかけ炊く。
固かったら水を追加し加熱をする。
蒸らす。 - 5
[参考]手間でなかったら米を入れる前に鍋の壁面をきれいにします。※プラフォークが便利。
- 6
[参考/鍋炊飯]①
鍋をコンロにのせ火をつけ強めの中火で沸騰するまで加熱する。
沸騰後、2分経ったら弱火にする。 - 7
[参考/鍋炊飯]②
弱火で8〜10分ほど加熱をする。 - 8
[参考/鍋炊飯]③
蓋を開け水分が残って泡が出ていたら蓋をして加熱を続ける。
水分が無く試食で固かったら水を追加し加熱。 - 9
[参考/鍋炊飯]④
蓋を開け試食し芯が無ければ再び蓋をし10秒そのまま加熱し鍋内の温度を上げ、火を止め10分程度蒸らす。 - 10
[炊飯後]
きれいになりました。 - 11
※全農ライフサポート山形のホームページを参考にしました。
- 12
コツ・ポイント
焦げるくらいなら水は多めが良いですが、リゾットは向きません。
そこまでカレー味は強くないです。
焦げが怖くて早めに開けてしまいますが、適当でも調整がききます。
手間でなかったら米を入れる前に鍋の壁面をきれいにします。No.5画像参照。
似たレシピ
-
-
-
-
お鍋や炊飯器で☆スパイシー・カレーピラフ お鍋や炊飯器で☆スパイシー・カレーピラフ
カテゴリ承認感謝!☆母親のドライカレーレシピの材料に生のお米を加えて炒めスペインの調味料ソフリトを入れ炊いたカレーピラフ 火水流整体術院 -
-
鍋で炊くカレーピラフ★ホワイトソース添え 鍋で炊くカレーピラフ★ホワイトソース添え
カレーライスを炊き込んじゃったみたいなピラフ♪コロコロ野菜でボリューム満点。ソースをそえておしゃれに変身♡ とむまろ -
-
-
-
-
その他のレシピ