たんぱく焼き

薄味番長
薄味番長 @cook_41137616
東京

正式名称は「タンパク質もりもりこれでもかっ、お好み焼き」です。

このレシピの生い立ち
炭水化物を食べたくなくて考えたモノです。

たんぱく焼き

正式名称は「タンパク質もりもりこれでもかっ、お好み焼き」です。

このレシピの生い立ち
炭水化物を食べたくなくて考えたモノです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 1パック
  2. 顆粒だし 小さじ1
  3. 1個
  4. 納豆 1パック
  5. 米粉 大さじ2
  6. キャベツ 1/8個
  7. ツナ(ノンオイル) 1缶
  8. ネギ ひとつかみ
  9. マヨネーズ 適量
  10. 青のり 適量
  11. 胡麻 適量
  12. マヨネーズ お好み
  13. 醤油 お好み
  14. レタス 好きなだけ

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐はボールなどに入れ、フォークや泡立て器などで滑らかになるまで混ぜる。

  2. 2

    1に顆粒だし、卵、納豆、米粉を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    2にキャベツ、ネギ、ツナ汁ごとを入れて混ぜる。

  4. 4

    熱したフライパンで3を焼く。弱中火で片側3分くらいずつ焼く。(ひっくり返す難易度が高いので注意!)

  5. 5

    美味しそうに焼けたら、マヨネーズ、青のり、胡麻を掛けてどうぞ。

  6. 6

    お好きな味を出してください。マヨ醤油でも美味しいです。

  7. 7

    レタスと一緒に食べても良きです。

コツ・ポイント

火の通りが遅いですが、新しい卵なら半生でも大丈夫。キムチを出しても良いです。水は入れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
薄味番長
薄味番長 @cook_41137616
に公開
東京
作ったものを忘れないように記録してます!フードロスを考えながら、全て薄味で作ります。ウィンナー、ベーコンはほぼ買いません。時短、コスパは考えていませーん。
もっと読む

似たレシピ