しし唐がらしナス味噌炒め♪簡単胃の消化に

漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223
ししとうがらし(温裏類)は、冷えを散らし、体を温める効果♪胃を開き、食べ物の消化をうながします♪
このレシピの生い立ち
ししとう
性味:辛・熱
帰経:心・脾
効能:温中散寒・開胃消食
ナス
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:清熱止血・消腫利尿・健脾和胃
適応症:血熱出血・水腫・黄疸
作り方
- 1
材料をそろえる
- 2
- 3
味噌、しょうゆ、てんさい糖、酒、みりんを混ぜて味噌ダレを作る
- 4
フライパンにごま油少々(分量外)を入れて、鶏モモ肉を炒める
- 5
乱切りしたナス・縦に切ったししとうをしんなりするまで炒める
- 6
味噌ダレを加えて、味をからめる
- 7
白ごまを散らして
- 8
出来上がり!
似たレシピ
-
ししとう茄子ピーマン味噌炒め♪簡単 ししとう茄子ピーマン味噌炒め♪簡単
ときどき料理大学生さん、つくれぽありがとう!ピーマン・ししとう(温裏類)は、冷えを散らし、体を温める効果♪食べ物の消化 漢方薬のタカキ大林店 -
厚揚げピーマンの生姜炒め♪簡単 厚揚げピーマンの生姜炒め♪簡単
エンジェル。さん、つくれぽありがとう!ピーマン(温裏類)は、冷えを散らし、体を温める効果♪胃を開き、食べ物の消化♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
茄子南瓜カレー炒め♪手足腹部の冷えに簡単 茄子南瓜カレー炒め♪手足腹部の冷えに簡単
かぼちゃ(補気類で温性)・ししとう(温裏類)を組み合わせることで手・足・腹部の冷え・腹痛など冷え性(補陽)の効果♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
じゃが芋セロリピーマンの酢炒め♪簡単 じゃが芋セロリピーマンの酢炒め♪簡単
ピーマン(温裏類)は、冷えを散らし、体を温める効果♪胃を開き、食べ物の消化♪酢は、血の流れを促進し血の滞りを緩和する 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
フライパンでししとうと鶏もも肉の炒めもの フライパンでししとうと鶏もも肉の炒めもの
次女が学校で育てたししとうを収穫!フライパンでししとうと鶏肉を炒めます。ご飯が進むよししとう美味しい!って大好評。 ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23953049