植物性生まれナチュレで作るコーヒームース

エンドウ豆たんぱく質を使用した「ナチュレ恵」を使ったコーヒームース。
癖のあるヨーグルトを食べやすいムースに。
このレシピの生い立ち
赤いナチュレ恵が好きでいつも食べていますが、緑のエンドウ豆たんぱく質?のを試しに買ったら独特すぎる味にジャムを入れても食べられなくて~(-_-;) もちろん自分の好みでないだけですが(苦笑)2パックも買っちゃったので、食べられるムースに~。
植物性生まれナチュレで作るコーヒームース
エンドウ豆たんぱく質を使用した「ナチュレ恵」を使ったコーヒームース。
癖のあるヨーグルトを食べやすいムースに。
このレシピの生い立ち
赤いナチュレ恵が好きでいつも食べていますが、緑のエンドウ豆たんぱく質?のを試しに買ったら独特すぎる味にジャムを入れても食べられなくて~(-_-;) もちろん自分の好みでないだけですが(苦笑)2パックも買っちゃったので、食べられるムースに~。
作り方
- 1
ナチュレ恵をキッチンペーパーをザルの上に敷き1時間程水切りする。コーヒー、ブランデーを入れ混ぜる。
- 2
耐熱ボウルに卵黄、砂糖をすり混ぜ豆乳を入れ混ぜる。600Wラップ無し30秒チン。一旦取り出してかき混ぜる。
- 3
再び30秒チンしてかき混ぜたら、ゼラチンをダマにならないように入れ混ぜ溶かす。熱いようなら氷水をあてて粗熱を取ってから→
- 4
→1と半々ずつ混ぜ合わせる。
- 5
生クリームを砂糖を入れ、8分立てに泡立ててヘラで4と混ぜ合わせる。タッパー等に流し入れる。
- 6
冷凍庫で冷やし固める。
(このタッパー3個分出来ました。) - 7
固まったら取り出して、6等分にカット。
- 8
ガナッシュを作る。生クリームを鍋で沸騰させて刻んだチョコを溶かす。好みでブランデーを入れ、粗熱を取っておく。
- 9
盛り付けてガナッシュをかけてくるみを散らす。ガナッシュは余るのでラップして冷凍保存で他のものに使えます。
コツ・ポイント
レンチンの時間は冷蔵庫から出してすぐの豆乳を使った時間です。量が少ないのでくれぐれも加熱しぎないように、30秒でトロミが付いたら追加加熱はしない事。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふわふわ♡2層のコーヒームース&ババロア ふわふわ♡2層のコーヒームース&ババロア
美味しいコーヒームースです。自然と二層に分かれ、プリンとムースになります!簡単でティータイムにもお口直しにもぴったり。 シェフと巫女のかまど -
その他のレシピ