筋肉エンジニアの最強ムネ肉カレー

六人前で一食あたり236kcal P37g F4.2g C15.6g
このレシピの生い立ち
胸肉を最高に美味しく食べるのに行き着いたのは、食べ応えのあるサイズに切って、焦げ目をつけてこんがりさせること。そこに、低脂質なカレールー使えば最高の筋肉飯ができる!
筋肉エンジニアの最強ムネ肉カレー
六人前で一食あたり236kcal P37g F4.2g C15.6g
このレシピの生い立ち
胸肉を最高に美味しく食べるのに行き着いたのは、食べ応えのあるサイズに切って、焦げ目をつけてこんがりさせること。そこに、低脂質なカレールー使えば最高の筋肉飯ができる!
作り方
- 1
材料はこちらの通り
- 2
とり胸肉の皮を剥ぐ
- 3
とり胸肉を1-1.5cmくらいのサイコロサイズに切る。
この作業が面倒な方はミンチ肉でも良い。 - 4
なすを1cmサイズに切る
- 5
同じくエリンギも1cmサイズに切る
- 6
同じくパプリカも1cmサイズに切る
- 7
ゴーヤは半月切り
- 8
生姜は粗めにみじん切り
- 9
ニンニクも同じく
- 10
オリーブオイルスプレーをさっとフライパンに振りかける。これで余計な脂質は排除できる。優れものだ。
- 11
あったまってないフライパンに鶏胸肉を敷き詰める。その上にニンニク生姜塩胡椒をまぶして強火にかける。
- 12
ちょっとずつ表面の色が変わるけど、焦らず待つ。フライパンの音が徐々に水気が抜けて、乾燥したパチパチ音に変わるのを待つ
- 13
これくらいになるとだいぶいい頃合い
- 14
確認で裏返してこれくらい焦げ目ついていればよし!
- 15
しゃもじなどでひっくり返す。
- 16
肉が負債の多いコードのように密結合している。ぶっ潰す。
- 17
これくらい疎結合になると良い。リファクタリングっぽいよね。
- 18
ホールトマトと水400cc入れる
- 19
残りの野菜も入れる
- 20
蓋をして15分ほど蒸す
- 21
ルーを入れる。
優しくまぜる。 - 22
最後にミックスビーンズを入れる
コツ・ポイント
肉のサイズと野菜のサイズをなるべく同じく形にしているので、食感が楽しめますよ。煮込みすぎると食感がなくなるので、野菜は蒸し焼き。豆はあと乗せが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
すぐでき✨無水カレー すぐでき✨無水カレー
1食あたり>ルーのみ✅エネルギー 262kcal✅炭水化物 20g✅タンパク質 22g✅脂質 10g>ごはん200g✅エネルギー 574kcal✅炭水化物 94g✅タンパク質 27g✅脂質 10g※いつもより少し時間がかかります RISEFIT24 -
-
-
-
その他のレシピ