コンソメゼリーの枝豆ポタージュ

JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165

クリーミーな枝豆ポタージュと、ツルッとしたコンソメゼリーの食感が合わさった夏にピッタリの冷たい一品です。

コンソメゼリーの枝豆ポタージュ

クリーミーな枝豆ポタージュと、ツルッとしたコンソメゼリーの食感が合わさった夏にピッタリの冷たい一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 枝豆(さや付き) 1袋(200g)
  2. 塩(ゆでる用) 少量
  3. コンソメゼリー
  4. 固形コンソメ 1/2個(2.5g)
  5. 塩・コショウ 少々
  6. 250ml
  7. 粉ゼラチン 小1袋(5g)
  8. タマネギ 1/2個(100g)
  9. 塩・コショウ 少々
  10. オリーブ 少量
  11. 250ml
  12. 固形コンソメ 1/2個(2.5g)
  13. 生クリームまたは牛乳 大さじ2
  14. 添え
  15. トマト 1/2個
  16. セリ 適量

作り方

  1. 1

    枝豆は塩茹でし、サヤから実を取り出しておく。

  2. 2

    【コンソメゼリーを作る】
    小鍋に水、固形コンソメ、塩・コショウを入れて一煮立ちさせる。

  3. 3

    2の火を止めてから、粉ゼラチンを振り入れて、よく混ぜ溶かす。

  4. 4

    3の粗熱が取れたら容器に分け入れ、冷蔵庫で冷やし固めておく。

  5. 5

    フライパンにオリーブ油を熱し、薄切りにしたタマネギを、塩・コショウをふり透明になるまで炒める。

  6. 6

    5に水、固形コンソメを加えて一煮立ちさせる。

  7. 7

    ミキサーに1、粗熱を取った6、生クリーム(または牛乳)を入れて撹拌する。冷蔵庫で冷やしておく。

  8. 8

    食べる直前に4の容器に7を注ぐ。飾りに角切りにしたトマト、刻んだパセリなどをお好みで盛り付ける。

コツ・ポイント

粉ゼラチンは品物によりあらかじめ少量の水でふやかしてから、混ぜ溶かして使ってください。
枝豆の風味を活かすために水でスープにしていますが、牛乳や生クリームの割合を多くすればクリーミーに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165
に公開
農家組合員への健康管理に役立てるための情報提供や講演・講習会による支援事業に取り組んでいます。また、食と農を通じた健康情報を提供し、地域に貢献しています。
もっと読む

似たレシピ