基本の筑前煮

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

わが家のおせちのド定番になっているお料理ですね。また冷めても美味しいので、お弁当などにも最適です。

基本の筑前煮

わが家のおせちのド定番になっているお料理ですね。また冷めても美味しいので、お弁当などにも最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 1枚(300g前後)
  2. ごぼう 1本
  3. れんこん 1個
  4. しいたけ 4枚
  5. タケノコ水 100g
  6. コンニャク 1枚
  7. にんじん 1/2本分
  8. ごま 大さじ2
  9. 煮汁
  10. ・ 料理酒 カップ2/3
  11. ・ 三温糖 大さじ1
  12. ・ 醬油 大さじ5
  13. ・ 味醂 大さじ5
  14. 絹さや 飾りつけ

作り方

  1. 1

    鶏肉とごぼう、れんこん、タケノコ、コンニャク一口大にカットする。にんじんは皮を剥いて同じく切りそろえる。

  2. 2

    コンニャクは塩もみしてから水洗いし、ゴボウとれんこんは酢水に漬けてから下茹でする。

  3. 3

    しいたけは石づきを外し、Ж状に切り込みを入れる。

  4. 4

    熱した鍋にごま油をしき、具材をさっと炒める。具材に油がまとったら、料理酒を加え一煮立ちさせる。

  5. 5

    さらに砂糖や醤油、半量の味醂を加え、水分がなくなるまで煮絡める。仕上げに残りの味醂を振りかける。

  6. 6

    適当な器に盛って、茹でた絹さやを飾りつける。

コツ・ポイント

ごぼうやれんこんなどの固い根菜は下茹でが少々面倒ですが、最近ではスーパーなどで筑前煮用の野菜セットが売られていますので、それらを利用するのも良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ