アプフェルシュトュルーデル

naosy21
naosy21 @cook_40177168

お菓子作りの好きな人なら一度は作ってみたいお菓子。でもハードル高いしなと思ってる人におすすめしたい。

アプフェルシュトュルーデル

お菓子作りの好きな人なら一度は作ってみたいお菓子。でもハードル高いしなと思ってる人におすすめしたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約5カット
  1. 薄力粉 70g
  2. 強力粉 70g
  3. 2g
  4. お湯(ぬるめの風呂くらい) 65cc
  5. 米油 25g
  6. フィリング
  7. りんご中玉 2個
  8. レモン果汁 大さじ1
  9. 無塩バターりんごの10%) 今回は50g
  10. グラニュー糖(りんごの10%)混ぜ込み用 今回は50g
  11. シナモン 少々
  12. レーズン 30〜50g
  13. 市販カステラ 2枚
  14. グラニュー糖りんごのあとがけ用 大さじ3
  15. 溶かしバター生地塗り用 適量
  16. 溶かしバター外塗り用 適量

作り方

  1. 1

    小麦粉をふるったものに塩とお湯を入れてフードプロセッサーで2分半回転し、ラップをして30分以上休ませる。

  2. 2

    りんごを4等分して芯を取って皮付きのまま3ミリにスライスし、計る。

  3. 3

    布のシートの上ではじめに麺棒で生地を四角に伸ばし、あとから手で薄く伸ばす。

  4. 4

    広げたら生地に溶かしバターをまんべんなく塗る。

  5. 5

    りんごをボールの中でもんで、皮の角を取る。レモン果汁をふったら、溶かしバターを入れてヘラで混ぜる。

  6. 6

    巻き上げする直前にグラニュー糖とシナモンを合わせたものを混ぜ込む。

  7. 7

    はじめにカステラを並べその上にフィリングを置く。

  8. 8

    生地のはじは固いので、ちぎって取る。

  9. 9

    シートごと持ち上げながら生地でフィリングを巻いていく。ここがクライマックス。

  10. 10

    天パンに溶かしバターを塗って生地を置くが、長いのでユーの字型に置く。写真は倍量

  11. 11

    生地の表面に溶かしバターを塗り200℃に温めたオーブンで30から40分焼く。

  12. 12

    焼けたら飾りの粉糖をかける。

  13. 13

    巻く時に使うシートはさらしで作れる。さらしの幅2枚分をつなげて四角になるよう縫い合わせるとこの量を巻くのに合うサイズ。

  14. 14

    ちぎったはしきれも、平らに伸ばしてねぎ焼きや、ミニピザなどに使えば無駄がない。

コツ・ポイント

りんごがこのお菓子の味を決めるので、できれば紅玉などがよい。教えていただいた新百合のお菓子屋さんでは販売は10月だけだそうだ。フィロ生地の薄さは何度も練習するしかない。カステラはスポンジ生地の代用。スポンジ生地を焼いてもよい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ