作り方
- 1
生栗は1時間ほど水に漬けてから、浸るくらいの新しい水と共に鍋に入れ、火にかける。
沸騰したら火を止め、そのまま5分おく。 - 2
熱いうちに栗の鬼皮、渋皮をむく。渋皮をむいたら、焼きミョウバンを入れた水にしばらく漬けて充分にアクを抜いておく。
- 3
玉葱は皮をむき、薄くスライスする。
セロリはスジを取り、繊維を断つように薄切りにする。 - 4
鍋にバターを入れ、3を加えて炒める。玉葱が透き通ったら、栗を入れて更に炒める。
- 5
栗が全体に馴染んだら、スープの材料を入れて、中火でかき混ぜながら沸々したらフタをして弱火で20分ほど煮る。
- 6
5の具材が軟らかくなったら、火を止め、粗熱をとる。
- 7
6をミキサーにかけて、再び鍋に戻す。牛乳を加えて弱火でかき混ぜながら温める程度に加熱する。
- 8
薄味なら塩コショウ(分量外)で味をととのえ、濃ければ牛乳を加えて調整する。
器に盛り、刻んだパセリ等を散らす。
コツ・ポイント
生栗の鬼皮をむくときは、冷めないようにお湯から一個ずつ取り出しましょう。
初めに野菜を炒めることで、野菜の甘みが引き出されます。
生米は、一緒に煮込むだけでとろみ付けになります。ご飯の場合は生米の3倍量で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24093952