ヨウサマの減塩料亭風肉味噌

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

なだ万さんの肉味噌を購入し、味付けが甘口だったので、おやじが好きな居酒屋風にアレンジしました。

ヨウサマの減塩料亭風肉味噌

なだ万さんの肉味噌を購入し、味付けが甘口だったので、おやじが好きな居酒屋風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 茄子 2本
  2. サラダ油(茄子を炒める時) 大さじ1
  3. 厚揚げ 1/2(写真参照)
  4. いんげん冷凍食品 適量(写真参照)
  5. 里芋(水煮) 1パック10個(写真参照)
  6. ☆白だし(野菜に下味の時) 小さじ1
  7. (野菜に下味の時) 200cc
  8. 豚挽き肉 100g
  9. ★麹味噌 小さじ1
  10. ★三温糖 大さじ1
  11. ★醤油 小さじ1/2
  12. 200c
  13. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1·水50cc)
  14. ★顆粒かつおだし 1パック4g(写真参照)
  15. 生姜チューブ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    茄子は乱切り、厚揚げ、いんげん、里芋、厚揚げは別鍋で、それぞれ別々に下茹でする。

  2. 2

    ザルで湯切りし粗熱が冷めたら、フライパンで軽く煎り、余分な水分を飛ばす。その後一時引き上げる。

  3. 3

    茄子はサラダ油で炒める。途中少量の水を足して蒸し焼きにする。その後一時引き上げる。

  4. 4

    ☆で下味の出汁を作り、具材にお玉2杯程かける。

  5. 5

    豚挽き肉は下茹でし生臭さ、余分な油を落とす。ザルで湯切り自然に粗熱を取る。

  6. 6

    肉味噌の味噌󠄀を★で作り、溶かした後に生姜チューブを加える。

  7. 7

    茅乃舎で作る時は、味噌󠄀たれ大さじ1、水溶き片栗粉(写真参照)、あまくち、照りだし各小さじ1で作る。

  8. 8

    豚挽き肉を軽く炒め余分な水分を飛ばした後、★を加える。

  9. 9

    野菜は先に皿に盛り付け、肉味噌を上から大さじ1程かける。この写真がおよそ1人分。

  10. 10

    暑いのでビールを添えて。私は心臓疾患で飲めません。

コツ・ポイント

作り方が面倒なんだけど、具材を全部炒めると水っぽくなるので、具材は全部別々に下茹で、味付けは出汁をかけるだけです。高齢者と疾患持ちには丁度良い薄味に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ