作り方
- 1
茄子は乱切り、厚揚げ、いんげん、里芋、厚揚げは別鍋で、それぞれ別々に下茹でする。
- 2
ザルで湯切りし粗熱が冷めたら、フライパンで軽く煎り、余分な水分を飛ばす。その後一時引き上げる。
- 3
茄子はサラダ油で炒める。途中少量の水を足して蒸し焼きにする。その後一時引き上げる。
- 4
☆で下味の出汁を作り、具材にお玉2杯程かける。
- 5
豚挽き肉は下茹でし生臭さ、余分な油を落とす。ザルで湯切り自然に粗熱を取る。
- 6
肉味噌の味噌󠄀を★で作り、溶かした後に生姜チューブを加える。
- 7
茅乃舎で作る時は、味噌󠄀たれ大さじ1、水溶き片栗粉(写真参照)、あまくち、照りだし各小さじ1で作る。
- 8
豚挽き肉を軽く炒め余分な水分を飛ばした後、★を加える。
- 9
野菜は先に皿に盛り付け、肉味噌を上から大さじ1程かける。この写真がおよそ1人分。
- 10
暑いのでビールを添えて。私は心臓疾患で飲めません。
コツ・ポイント
作り方が面倒なんだけど、具材を全部炒めると水っぽくなるので、具材は全部別々に下茹で、味付けは出汁をかけるだけです。高齢者と疾患持ちには丁度良い薄味に仕上がります。
似たレシピ
-
-
ヨウサマの減塩肉味噌中華風茄子焼き ヨウサマの減塩肉味噌中華風茄子焼き
前回生姜のチーズ焼きを作りましたが、今回は中華風(オイスターソース、甜面醤使用)の肉味噌にチーズをかけて焼きました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24099708